HOME

2008年06月11日

進学校における学部・学科選択に必要な知識について

~静岡県立清水南高等学校~


本日は、職業意識啓発講座で清水南高校におじゃましてきました。

対象は高校2年生で、テーマはなんと『進学校における学部・学科選択に必要な知識について』。四半世紀以上前に合格した大学2校が、農学部と工学部の電子学科というでたらめな学部・学科選択をした私には、もっとも不適切なテーマだ…(汗)

詳しい内容は省かせていただきますが…。まぁ、「好きな様にやるコトが一番大事だよ!」って話です。

1.合格は目的ではない
2.学部選択は、打算で考えない
3.最後は自分で決める

という3項目についてお話ししました。

結果は…?講話終了後は、いつも「こんな風に話した方がよかったかも…」「こんな展開の方がわかりやすかったのでは…」等々…。う~ん、難しい…(苦笑


同じカテゴリー(キャリア教育)の記事画像
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
同じカテゴリー(キャリア教育)の記事
 キャリアについて考える意味 Vol.5 (2020-06-07 21:56)
 キャリアについて考える意味 Vol.4 (2020-05-22 21:10)
 キャリアについて考える意味 Vol.3 (2020-05-16 18:35)
 キャリアについて考える意味 Vol.2 (2020-05-06 12:25)
 キャリアについて考える意味 Vol.1 (2020-05-04 18:09)
 キャリア開発論、終了!! (2019-01-14 11:44)

Posted by オルベア at 18:00│Comments(2)キャリア教育
この記事へのコメント
おぉ。

ついて行きたかったなぁ。

高校生達は、何を基準に受験を決めているのか、時々理解できなくなります。


ランキングや試験科目の組み合わせで大事な4年間を絞り込むのはもったいない。

大学も発信不足なんですが、どんなところなのか、知って欲しいですねぇ。
Posted by コニタ at 2008年06月11日 22:26
コニタせんせい

う~ん、やっぱりランキングや試験科目の組み合わせですかね。恥ずかしながら、無目的に大学進学した私も学部・学科選択は大差ありません…(汗

いずれにしても、「親や先生に言われたから…」っていうのだけは勘弁です。
Posted by オルベアオルベア at 2008年06月13日 23:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
進学校における学部・学科選択に必要な知識について
    コメント(2)