HOME

2007年01月30日

数値のマジック?~高校生の就職内定率91.4%

静岡労働局が29日に発表した2007年3月新規高校卒業者の求人・求職状況によると、高校生就職内定率は12月現在、前年同月を1.5ポイント上回る91.4%となった。(中略)

求人数は前年同月より8.8%増の14,179人。産業別別では製造業が全体の57.3%を占め、前年同月比15.6%増となった。地区別は東部が5.1%増、中部1.8%減、西部19.6%増。(後略)

出所:1月30日 静岡新聞

     ----------------------------------------------------------------------------

『高校生の就職内定率91.4%』、新聞の見出しにこんなコピーが出たら、みなさんはどんな印象を受けるだろう?多くの人が、「厳しいと言われている若年者雇用、そろそろ底を打ったかな」なんて、思うんじゃないだろうか?

とはいえ、記事をよく見てみると、求人数の底上げをしているのは西部地区の製造業だということがわかる。中部地区の求人数は前年同月比1.8%減と、決していい状況じゃないし…。

また、そもそもみなさんは、昨今の静岡県の高校生の就職希望率(就職希望者数/卒業者数×100)が22.7%しか無いこと、就職した人の約半分は、3年以内に離職していることをご存知だろうか?


数値化によってわかることも多いけど、表面上の数値だけを見ていても、コトの本質は見えてこない!?



PS 明日、静岡県産業教育振興会のお誘いで、高校の進路指導の先生向けにお話させていただくことになりました。う~ん、どんな話をしようかな~


同じカテゴリー(キャリア教育)の記事画像
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
同じカテゴリー(キャリア教育)の記事
 キャリアについて考える意味 Vol.5 (2020-06-07 21:56)
 キャリアについて考える意味 Vol.4 (2020-05-22 21:10)
 キャリアについて考える意味 Vol.3 (2020-05-16 18:35)
 キャリアについて考える意味 Vol.2 (2020-05-06 12:25)
 キャリアについて考える意味 Vol.1 (2020-05-04 18:09)
 キャリア開発論、終了!! (2019-01-14 11:44)

Posted by オルベア at 22:15│Comments(0)キャリア教育
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
数値のマジック?~高校生の就職内定率91.4%
    コメント(0)