2016年08月11日
ひさびさのブログは、趣味のお話し…?!
日本人の健康志向の高まりか、はたまた自転車アニメの影響か、自転車が人気だ。かくいう私も、ロードバイクをはじめて10年ほどになる。
現在の愛車は50歳の誕生日に自分自身に贈ったイタリア製のクロモリ(鉄)バイク。組んで1年くらいはホイールやサドルを替えたりしていたのだが、その後は自分の好みに仕上がったこともあって、ここ何年かは、消耗品の交換程度しかしてこなかった。
特別、走りを意識しているわけでもないし、思い立った時に気の向くままにふらりと走りにいくことができるのが自転車の魅力だと思っている私にとっては、それで十分だったから…。
そんな中、今回「もっと楽に坂道を登りたい」と思い、8年ぶりにスプロケット(後輪のギア)を交換した。一番軽いギアの歯数が25枚から27枚になったので、計算上で言えば、いままでよりも楽に登坂ができるハズだ。
私がそんな気持ちになったのは、最近、仲良くさせていただいている自転車仲間の影響が大きい…?!体力に自信のない私が「自転車って、みんなでも楽しめるものだ!」と再認識した際に、仲間についていくためには、道具に頼るしかないので…(笑
50代も後半を迎え、仕事も年齢もさまざまな仲間と知り合えたことが貴重だと思うし、これからも“Strength of Weak Ties(弱い結びつきの強さ)”を大切にしていきたいと思う。
何はともあれ、「スプロケット交換の効果がどの程度のモノなのか?!」早く試してみたいな〜!!

現在の愛車は50歳の誕生日に自分自身に贈ったイタリア製のクロモリ(鉄)バイク。組んで1年くらいはホイールやサドルを替えたりしていたのだが、その後は自分の好みに仕上がったこともあって、ここ何年かは、消耗品の交換程度しかしてこなかった。
特別、走りを意識しているわけでもないし、思い立った時に気の向くままにふらりと走りにいくことができるのが自転車の魅力だと思っている私にとっては、それで十分だったから…。
そんな中、今回「もっと楽に坂道を登りたい」と思い、8年ぶりにスプロケット(後輪のギア)を交換した。一番軽いギアの歯数が25枚から27枚になったので、計算上で言えば、いままでよりも楽に登坂ができるハズだ。
私がそんな気持ちになったのは、最近、仲良くさせていただいている自転車仲間の影響が大きい…?!体力に自信のない私が「自転車って、みんなでも楽しめるものだ!」と再認識した際に、仲間についていくためには、道具に頼るしかないので…(笑
50代も後半を迎え、仕事も年齢もさまざまな仲間と知り合えたことが貴重だと思うし、これからも“Strength of Weak Ties(弱い結びつきの強さ)”を大切にしていきたいと思う。
何はともあれ、「スプロケット交換の効果がどの程度のモノなのか?!」早く試してみたいな〜!!
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
江副浩正
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
江副浩正