HOME

2008年10月10日

天晴れ門前塾 顔見世会

先日、お手伝いすることになったとご案内した『天晴れ門前塾』、昨晩は「顔見世会をやります!」ってことで、男女共同参画センター「アザレア」に行って来ました。

顔見世会っていうのは、「門前塾って何?」「活動内容は?」等の学生の疑問に答えるもので、5人の組長が「どんなことを志向し、何をやるのか」をプレゼンテーションするというわけ…。

僕のテーマは「人生の分岐点…さあ、どう動く?」。とはいえ、「どう動けばいい!」なんて指導するつもりもないし、僕ができるのはあくまで学生のサポート。ということで、どんな展開になるのかはすべて参加する学生次第。半年の塾が終了したときに『何か』が始まっていれば最高ですね!?ちょっとわかり辛いか…(汗

ちなみに、他のみなさんのテーマ「どれもこれもおもしろそう~!」、僕も聴講させてもらおうかな…。ということで、以下を参照してくださいね。

●大国田鶴子氏:茶っ都会代表/オフィスO2代表
テーマ:限界集落と女性

●河合修身氏:元静岡新聞者記者/静岡福祉大学非常勤講師
テーマ:新聞記者の世界

●佐野恵子氏:(財)静岡観光コンベンション協会 総務企画部総務企画課課長
テーマ:静岡遺産たんけん隊

●鈴木真弓氏:しずおか地酒研究会主宰/コピーライター
呑む、観る、伝える

顔見世会は、あと2回あるようなので、チョットでも興味のある人は参加してみたら!?
■第2回:10月17日(金)19:00~20:30、B-nest小会議室Ⅰ
■第3回:10月23日(木)14:00~15:30、静岡大学 大学会館研修室(2階奥)

<お問い合わせ先>
E-mail monzenjyuku@yahoo.co.jp Tel 080-5235-1914(代表:川野)


同じカテゴリー(キャリア教育)の記事画像
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
同じカテゴリー(キャリア教育)の記事
 キャリアについて考える意味 Vol.5 (2020-06-07 21:56)
 キャリアについて考える意味 Vol.4 (2020-05-22 21:10)
 キャリアについて考える意味 Vol.3 (2020-05-16 18:35)
 キャリアについて考える意味 Vol.2 (2020-05-06 12:25)
 キャリアについて考える意味 Vol.1 (2020-05-04 18:09)
 キャリア開発論、終了!! (2019-01-14 11:44)

Posted by オルベア at 08:16│Comments(0)キャリア教育
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天晴れ門前塾 顔見世会
    コメント(0)