2008年11月15日
天晴れ門前塾 0会開催
お手伝いすることになった第4期天晴れ門前塾。本日は駿生山(すぎやま)組の0会(本題に入る前のウォーミングアップ)を開催。
本日は、メンバー8名(僕と頭のKさんを含む)のうち、スケジュール調整が出来た6名の参加となった。
<本日の内容>
駿生山組のコンセプト説明:僕が大切だと思うのは、『自律心』と『人間関係力』。僕は単なるサポーター、この2つの力を醸成するために、学生主体で運営していって欲しい。
自己紹介:各自が参加の動機や想いを語ってくれた。今日参加してくれたのは3年生2人、4年生3人、今更ながら「昨今の学生は『キャリア』という言葉に敏感に反応するんだな~」と感じました。
その後、懇親会を兼ねて飲み会に突入。和気藹々といろんな話が出来ました。
次回以降、今日参加できなかったメンバーが加わるのも楽しみだし、何より、半年の門前塾終了後、何が起こる?のがとっても楽しみです。
本日は、メンバー8名(僕と頭のKさんを含む)のうち、スケジュール調整が出来た6名の参加となった。
<本日の内容>
駿生山組のコンセプト説明:僕が大切だと思うのは、『自律心』と『人間関係力』。僕は単なるサポーター、この2つの力を醸成するために、学生主体で運営していって欲しい。
自己紹介:各自が参加の動機や想いを語ってくれた。今日参加してくれたのは3年生2人、4年生3人、今更ながら「昨今の学生は『キャリア』という言葉に敏感に反応するんだな~」と感じました。
その後、懇親会を兼ねて飲み会に突入。和気藹々といろんな話が出来ました。
次回以降、今日参加できなかったメンバーが加わるのも楽しみだし、何より、半年の門前塾終了後、何が起こる?のがとっても楽しみです。
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
Posted by オルベア at 23:39│Comments(2)
│キャリア教育
この記事へのコメント
今日は短い時間でしたが、会に参加できてよかったです。
何がよかったか、というと色々あるのですが
挙げるとするなら「正解の存在」に疑問を持つオトナの方の意見が聞けたことです。
次回もよろしくお願いします。
何がよかったか、というと色々あるのですが
挙げるとするなら「正解の存在」に疑問を持つオトナの方の意見が聞けたことです。
次回もよろしくお願いします。
Posted by ぽん at 2008年11月16日 02:58
ぽんさん
コメント、ありがとう。
『「正解の存在」に疑問を持つ…』。う~ん、確かに、『正解の存在』を疑わない(若しくは意識しない人)って多いかもしれないネ?!オトナに限らずコドモも…
ぽんさんのコメントを読んで、「そもそもオトナって何?」「変化を求めないのがオトナ?」なんて考えちゃいました。
こちらこそ、次回もよろしく!!
コメント、ありがとう。
『「正解の存在」に疑問を持つ…』。う~ん、確かに、『正解の存在』を疑わない(若しくは意識しない人)って多いかもしれないネ?!オトナに限らずコドモも…
ぽんさんのコメントを読んで、「そもそもオトナって何?」「変化を求めないのがオトナ?」なんて考えちゃいました。
こちらこそ、次回もよろしく!!
Posted by オルベア
at 2008年11月16日 06:37
