HOME

2009年01月23日

静岡県青少年問題協議会委員に委嘱

~協議議題:青少年の社会的自立と支援~


この度、縁あって静岡県青少年問題協議会委員をやらせていただくコトになりました。なんか難しそうな名前の会ですが、「青少年の指導、育成、保護及び矯正に関する総合的施策の樹立のための調査審議や実施」をする協議会だとのこと(いや~、尚更難しそうですね)。

で、本日が第1回の会合ということで、静岡県庁本館4階の特別会議室へ。見学等でも滅多に入れない格式高い部屋だということなので、「写メでも撮ろうか~?!」と思ったのですが、そんな雰囲気でもなかったので…(汗


それはさておき、今回(第26期)テーマは、「青少年の社会的自立と支援」

社会環境変化による労働形態の多様化・非正規雇用の増大、勤労観・職業観の未熟さによう弊害、親への依存の長期化等々の背景の中、若者たちが『将来の夢を持てる』『社会の中の一員となり、社会の中で自立していく』ために必要なことを考えていこうというものです。

静岡県青少年問題協議会委員に委嘱
※2009年1月23日 静岡新聞 朝刊


僕自身、いま最も大切だと思っているテーマのひとつであり、何よりこういった公の場で意見を言う機会を創っていただけたことに心から感謝しています。

ということで、2年間がんばって務めさせていただきます。



同じカテゴリー(キャリア教育)の記事画像
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
同じカテゴリー(キャリア教育)の記事
 キャリアについて考える意味 Vol.5 (2020-06-07 21:56)
 キャリアについて考える意味 Vol.4 (2020-05-22 21:10)
 キャリアについて考える意味 Vol.3 (2020-05-16 18:35)
 キャリアについて考える意味 Vol.2 (2020-05-06 12:25)
 キャリアについて考える意味 Vol.1 (2020-05-04 18:09)
 キャリア開発論、終了!! (2019-01-14 11:44)

Posted by オルベア at 12:30│Comments(0)キャリア教育
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡県青少年問題協議会委員に委嘱
    コメント(0)