HOME

2007年07月22日

起業応援セミナー終了~ホッ…

6月30日より4回にわたって開催された『起業応援セミナー』、昨日無事終了いたしました。

第1回の時は、「何人のみなさんが最後まで残ってくれるんだろう~?」と不安いっぱいでスタートした。

そんな中、最終日に参加者全員に、感想と今後の抱負をいただく中、「初回でやめようと思ったけど、最後まで参加してよかった」とか「参加したのは、ホントに偶然だけど、来てみてよかった!」なんて言っていただけたのが、何よりうれしい。

個人的には、起業自体が目的なんじゃなく、「自分自身がどう生きるのか?」を考えるキッカケにしてもらえればと思ってる。


今回参加いただいたみなさん。今後とも、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m

起業応援セミナー終了~ホッ…

※写真は、3日目の風景。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
同じカテゴリー(日記)の記事
 キャリアについて考える意味 Vol.5 (2020-06-07 21:56)
 キャリアについて考える意味 Vol.4 (2020-05-22 21:10)
 キャリアについて考える意味 Vol.3 (2020-05-16 18:35)
 キャリアについて考える意味 Vol.2 (2020-05-06 12:25)
 キャリアについて考える意味 Vol.1 (2020-05-04 18:09)
 キャリア開発論、終了!! (2019-01-14 11:44)

Posted by オルベア at 12:59│Comments(6)日記
この記事へのコメント
こんばんは。 初回でやめようと思ったmuramatsuですw

最後まで、通えた事が1歩です。
帰りの電車の中「成功者の告白」を読みながらこんな事を思いました。

窓際に映る半透明な自分。
少し、疲れているのか?それとも大人になった自分なのか?
外は雨で濡れている。
窓に一瞬、一直線の道を見えた。
自分はどこに向かっているんだろ…。

PS もやもやしていたので、今日は自転車でかっとびぃ~♪してきましたw
   4日間ありがとうございました。これから、もっともっと宜しくお願致します
Posted by muramatsu at 2007年07月22日 21:47
muramatsuさん

4日間、お疲れさまでした&コメント、ありがとうございます。
うわ~、「成功者の告白」も読んでくれたんですね。うれしいな~

こちらこそ、これからもヨロシクお願いします。

追伸 自転車、お好きなんですか~!?僕は、ここ2ヶ月ほど、乗れてないんで、ストレスたまってます。(苦笑)
Posted by オルベア at 2007年07月22日 22:35
ありがとうございました。

不安ばかりの起業前に、
慎重さと希望を抱かせ、ポジティブな気持ちに!

精神的な内容が多く込められたカルキュラムだったと思います。
おかげで第一歩を踏み出せそうな気持ちです。

これからが本番ですので、宜しくお願いします。


まず第一に、第一の協力者になってもらいたい人に
このセミナーの内容を共有しないとならないなア~

それは、妻です。

いきなり困難な課題です! 「狭き門より入れ」 ですかね。
Posted by 富士山ログハウス物語 at 2007年07月22日 22:50
第3回と4回のみの出席となりましたが、行ってよかったと思いました。
カリキュラムではもっと実務的な内容かと思っていましたが、
勇気を喚起してくれるような内容で、
技術的な問題よりも、必ず達成しようという「熱意」の問題だと知らされました。
良い刺激を受けられて幸運です。

オルベアさんの熱い語りも良かったですよ。
あんなに語っている姿を見たことがなかったから
すごいぞ!っと思いました。ありがとうございました。
Posted by エディ・タチカワ at 2007年07月22日 23:04
富士山ログハウス物語さん

セミナーお疲れさまでした&コメントありがとうございます。

おっしゃるとおり、カリキュラムは、自身の経験や起業した人たちを見てきた経験を踏まえ、『How To』ではなく、『精神的な部分』を重視しています。

例えば、財務諸表が読めなくっても、貯金通帳の入・出金を毎日眺めていれば、とりあえずはOKだし、必要に迫られれば読めるようになります。けど、『動機』がしっかりしてないと、続けられない。あきらめなければ失敗しないんですから…

それと、そもそも万人に通用する『How To』なんか、ありませんし…。

何はともあれ、『第一関門突破』が大~きな課題ですね…(汗。 続きは、『個別具体論』ということで、今後とも、ヨロシクお願いいたします。
Posted by オルベア at 2007年07月23日 06:53
エディさん

そうなんです。ようは『熱意』なんですよね。

熱い語りは、自分自身に対しての『喝』も含めてなのかもしれません。僕も、毎日、綱渡りですから…(汗

って~ことで、共に頑張って参りましょ…!?
Posted by オルベア at 2007年07月23日 06:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
起業応援セミナー終了~ホッ…
    コメント(6)