HOME

2007年07月22日

すんぷ未来創造塾

高橋誠先生の話を聴いちゃいました~


一昨日の『すんぷ未来創造塾』の講師は、「さくらメール」「ゆうパック」「TOSTEM」など200以上の企業・商品・サービス名の開発実績を誇り、商品開発・ブランド開発・マーケティング企画から教育研修・能力開発・採用テストまで、幅広く創造部門のコンサルティングを手掛けている高橋誠先生。

先生がスゴイのは、専門分野の広さ&深さ。CI戦略・企業戦略・人事戦略・組織開発・業態開発・商品開発・ブランド開発・マーケティング調査の企画・実践、etc…。

で、尚かつ、『キャリア教育』についても造詣が深く…。それもそのはず、先生は日本青少年キャリア教育学会の理事長でもある。

昨今、『キャリア教育』は、いろんな場面で取り上げられるけど、その多くが「世の中の一面のみしか見ていない」様に思えてならない私としては、「多様な『知識』と『経験』をお持ちになる先生のお話」に、「やっぱり説得力がちがうな~」と納得しちゃいました!!

夜学のコンブレでは、先生の隣の席をキッチリキープしちゃいました(しつこくてスミマセン!?)。

すんぷ未来創造塾
※高橋先生の著書、「フリーターにはゼッタイになるな!!」早々、発注しちゃいました。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
同じカテゴリー(日記)の記事
 キャリアについて考える意味 Vol.5 (2020-06-07 21:56)
 キャリアについて考える意味 Vol.4 (2020-05-22 21:10)
 キャリアについて考える意味 Vol.3 (2020-05-16 18:35)
 キャリアについて考える意味 Vol.2 (2020-05-06 12:25)
 キャリアについて考える意味 Vol.1 (2020-05-04 18:09)
 キャリア開発論、終了!! (2019-01-14 11:44)

Posted by オルベア at 23:33│Comments(2)日記
この記事へのコメント
オルベア様
のブログで勉強しょうですね!
・・・・・・・・・・・・・

2007年1月28日のブログにコメント
って言うのもなんかおかしいのだけど・・・・・・
今から何年前になるのかな・・・・・・

三保の飛行場からセスナを飛ばして避難地の撮影をしました!
駿河湾沖地震が起きるといって大騒ぎしたころの話です
雲があると撮影ができないから 朝起きると空を見上げるのが日課でした
空中写真に避難地の印をいれました!
それを市内の各家庭に町内から配ってもらいました
写真のまわりに広告を載せたので私たちも潤い
市役所からはえらい感謝されましたよ!
昔々下川原で不動産と行政書士の事務所をやっていたころのはなしです
!三保の飛行場の懐かしい思い出です。
Posted by ゆみこママ at 2007年07月23日 19:47
ゆみこママさん

え~、セスナを飛ばして避難地の撮影…!?何かすごいですね。

セスナ飛ばす事自体ももちろんすごいけど、避難地&広告入りの航空写真なんて、住民も広告主も喜ぶ、究極のビジネスモデルかも?!

びっくりです。
Posted by オルベア at 2007年07月24日 07:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すんぷ未来創造塾
    コメント(2)