HOME

2007年07月25日

創業者のコトバの重み

~“リクルートのDNA”読んじゃいました~


リクルート創業者、江副浩正氏の著書、“リクルートのDNA”を読んだ。

「リクルートが人材輩出企業だ!」というのは、よくいわれる話だし、多くのリクルート出身者が活躍していたり、その内容を本にしたりしていることも知っている(実際、僕も結構読んでるし…)。

けど、どんなにスゴイ活躍をしたところで、創業者には敵わない。成功事例を後から分析・評価したり、トレースしてグレードアップすることは、それほど難しいことではないが、“無から何かを生み出す!”というのは並大抵のコトじゃない。

そんなことを思いながら、一気に読んだ。「やっぱり、江副さんはスゴイ!」、僕の素直な感想だ!「へ~、そんなにスゴイの?」って思うんだったら、是非読んでみて欲しい。
創業者のコトバの重み

心に残ったフレーズを書き留めておこう。

多面的な要素を求められるのが経営者の職能である。
したがって経営者は孤独である。
自ら起業した経営者はそのことを熟知している。


う~ん、納得!?


同じカテゴリー(書評)の記事画像
働くということ
未来をつくるキャリアの授業
女性に伝えたい 未来が変わる働き方
キャリアを手放す勇気
社員ゼロ!会社は「1人」で経営しなさい
江副浩正
同じカテゴリー(書評)の記事
 働くということ (2018-08-16 19:08)
 未来をつくるキャリアの授業 (2018-07-04 19:39)
 女性に伝えたい 未来が変わる働き方 (2018-05-06 12:36)
 キャリアを手放す勇気 (2018-03-31 18:01)
 社員ゼロ!会社は「1人」で経営しなさい (2018-03-16 21:50)
 江副浩正 (2018-02-12 11:21)

Posted by オルベア at 23:09│Comments(2)書評
この記事へのコメント
是非、読んでみたいと思います!
最近は鈍感力を2時間で読みましたが、期待はずれでした...
Posted by Jericho Yoshi at 2007年07月27日 21:44
Jerichi Yoshiさん

そうですね。是非、読んでみてください。

&鈍感力、話題になってたから読もうかと思っていましたが…。他に読みたい本はたくさんあるし、じゃ、パスしときます。
Posted by オルベア at 2007年07月29日 09:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
創業者のコトバの重み
    コメント(2)