2009年03月17日
静岡市番町市民活動センター指定管理者審査委員会
~書類審査~
今日は、先日、ご依頼をいただいた『静岡市番町市民活動センター指定管理者審査委員会』出席のため、静岡市役所へ。
平成21年秋に、旧一番町小学校校舎をリニューアルし、1階一部と2階に市内で2番目となる「(仮称)静岡市民活動センター」を開設する予定だそうで…。
「学校校舎を再利用すること」「地域に密着した環境にあること」などの特徴を生かしながら、市民活動団体が利用しやすいセンター運営をしてくれる管理者を選定するというわけです。
ということで、3人の選考委員で、応募書類を見ながら「ああでもない、こうでもない…」との書類審査をさせていただきました。
次回は3月24日、古巣の静岡市産学交流センターで、公開プロポーザル審査です。
今日は、先日、ご依頼をいただいた『静岡市番町市民活動センター指定管理者審査委員会』出席のため、静岡市役所へ。
平成21年秋に、旧一番町小学校校舎をリニューアルし、1階一部と2階に市内で2番目となる「(仮称)静岡市民活動センター」を開設する予定だそうで…。
「学校校舎を再利用すること」「地域に密着した環境にあること」などの特徴を生かしながら、市民活動団体が利用しやすいセンター運営をしてくれる管理者を選定するというわけです。
ということで、3人の選考委員で、応募書類を見ながら「ああでもない、こうでもない…」との書類審査をさせていただきました。
次回は3月24日、古巣の静岡市産学交流センターで、公開プロポーザル審査です。
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
Posted by オルベア at 17:06│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
我が家のお隣にある施設です。
というか、私が卒業した小学校でした。
いい利用法を考え、運営してくださるといいですね。
よろしくお願いします。
というか、私が卒業した小学校でした。
いい利用法を考え、運営してくださるといいですね。
よろしくお願いします。
Posted by kittsan
at 2009年03月17日 22:38

kittsanさん
そうでした。ホント、お隣ですよね。こういうの、リノベーションって言うんでしょうか?「市民活動センター(仮称)」が、新たな市民活動の拠点になるといいな~、と思います。
ちなみに今回は、公開プロポーザルですので、ご興味を持っていただけるのであれば、各団体のプレゼンテーションを聞くことができますよ。
↓
3月24日(火)13:30~、場所は静岡資産額交流センター_プレゼンテーションルームです。
よろしかったら、いかがですか?
そうでした。ホント、お隣ですよね。こういうの、リノベーションって言うんでしょうか?「市民活動センター(仮称)」が、新たな市民活動の拠点になるといいな~、と思います。
ちなみに今回は、公開プロポーザルですので、ご興味を持っていただけるのであれば、各団体のプレゼンテーションを聞くことができますよ。
↓
3月24日(火)13:30~、場所は静岡資産額交流センター_プレゼンテーションルームです。
よろしかったら、いかがですか?
Posted by オルベア
at 2009年03月18日 08:10
