2009年05月30日
『新入社員・若手社員啓発セミナー』終了!!
~成長したいあなたが、今やるべきことは~
5月26日・27日・29日の3日間、静岡・沼津・浜松で開催した『新入社員・若手社員啓発セミナー(静岡県労働教育委託事業)』、無事終了いたしました。
今回のメニューは、『学生時代や新入社員の頃は、「やりがいのある仕事をしたい」「仕事を通じて成長したい」と思っている若者が、2年3年経過するうちに、「出来れば責任を負いたくない」「もっと条件のよい会社に移りたい」と変化しちゃうこと』を何とか防ぎたいという思いで作ったつもり。
「今の会社に入った理由」や「理想と現実のギャップ」、「昨今の若者の離職状況を考察しての感想」等を参加者同士で意見交換・共有してもらった。
最初は、ぎこちない様子で、話も進まなかったのが、後半に入ると意見交換も活発に…!!
終了後のアンケートでは、「もっと意見交換が出来れば更によかった…」「自分なりのキャリアプランを立ててみようと思う」等のコメントもすごく多く、普段の社内では、「自分自身の悩み等を相談したりする場も少ないんだろうな~」と気の毒に感じた。
今回のセミナーをキッカケに、日々の業務に前向きに取り組んで欲しいし、このメニュー「もっと広げていきたい!」と思った3日間のセミナーでした。
5月26日・27日・29日の3日間、静岡・沼津・浜松で開催した『新入社員・若手社員啓発セミナー(静岡県労働教育委託事業)』、無事終了いたしました。
今回のメニューは、『学生時代や新入社員の頃は、「やりがいのある仕事をしたい」「仕事を通じて成長したい」と思っている若者が、2年3年経過するうちに、「出来れば責任を負いたくない」「もっと条件のよい会社に移りたい」と変化しちゃうこと』を何とか防ぎたいという思いで作ったつもり。
「今の会社に入った理由」や「理想と現実のギャップ」、「昨今の若者の離職状況を考察しての感想」等を参加者同士で意見交換・共有してもらった。
最初は、ぎこちない様子で、話も進まなかったのが、後半に入ると意見交換も活発に…!!
終了後のアンケートでは、「もっと意見交換が出来れば更によかった…」「自分なりのキャリアプランを立ててみようと思う」等のコメントもすごく多く、普段の社内では、「自分自身の悩み等を相談したりする場も少ないんだろうな~」と気の毒に感じた。
今回のセミナーをキッカケに、日々の業務に前向きに取り組んで欲しいし、このメニュー「もっと広げていきたい!」と思った3日間のセミナーでした。
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
Posted by オルベア at 18:00│Comments(0)
│キャリア教育