2007年09月08日
忙しくも、充実した1日
昨日は、いろいろあったけど楽しい1日でした。
■ 先ずは、午前中。楽天ブログでいつも素晴らしいコメントをくれる『ネコブタ50』さんが、事務所に遊びに来てくれた。
初対面にも関わらず、ブログのやりとりのお陰で、はじめて会った気がしない!?Web上ということで、詳しい内容は差し控えるけれど、『想像以上にスゴイ事業家さん』でした。
こんな人と、コメントのやりとりが出来るなんて光栄です(『ネコブタ50』さんとお話しできたのが、今日一番の収穫!!)。
今度、会社に遊びに伺います。
■ 午後一、新卒のかんづめの取材で英和学院大学へ。今年就活を控えた3年生4人と『ミニ自己分析講座』を実施。4人とも熱心に取り組んでくれました。
ということで、この日の内容は、新卒のかんづめ『就活カウンセリング』10月10日配信分にUPされます。
よろしかったら、覗いてみてみて…!?
■ で、その足で満井就職支援奨学財団の『第2期奨学生認定証授与式&交流会』へ。途中参加で、第1期&2期生の交流会のみの参加だったので、「もっとゆっくり話した~い!」というのが実感!?
とはいえ、まだまだ先は長い。今日がスタートということで、17名の2期生のみなさん、これからもよろしくネ!?
■ 夜は、ジスオカ文化クラブの定例会。僕は会員じゃないけれど、㈱丸伸 社長の石川たか子さんに誘っていただいて参加した。この日は、大御所四百年祭推進室の黒澤先生を講師に、『折戸なすロマン』と題した講演をお聴きした。
なすびさんのお弁当をつまみに、清水の地酒「臥龍梅」でいい気持ちになっちゃいまして…。黒澤先生のお話が子守歌になってしまいました。う~ん、不謹慎!!
という忙しくも充実した1日でした。

※写真は、幻の『折戸なす』
■ 先ずは、午前中。楽天ブログでいつも素晴らしいコメントをくれる『ネコブタ50』さんが、事務所に遊びに来てくれた。
初対面にも関わらず、ブログのやりとりのお陰で、はじめて会った気がしない!?Web上ということで、詳しい内容は差し控えるけれど、『想像以上にスゴイ事業家さん』でした。
こんな人と、コメントのやりとりが出来るなんて光栄です(『ネコブタ50』さんとお話しできたのが、今日一番の収穫!!)。
今度、会社に遊びに伺います。
■ 午後一、新卒のかんづめの取材で英和学院大学へ。今年就活を控えた3年生4人と『ミニ自己分析講座』を実施。4人とも熱心に取り組んでくれました。
ということで、この日の内容は、新卒のかんづめ『就活カウンセリング』10月10日配信分にUPされます。
よろしかったら、覗いてみてみて…!?
■ で、その足で満井就職支援奨学財団の『第2期奨学生認定証授与式&交流会』へ。途中参加で、第1期&2期生の交流会のみの参加だったので、「もっとゆっくり話した~い!」というのが実感!?
とはいえ、まだまだ先は長い。今日がスタートということで、17名の2期生のみなさん、これからもよろしくネ!?
■ 夜は、ジスオカ文化クラブの定例会。僕は会員じゃないけれど、㈱丸伸 社長の石川たか子さんに誘っていただいて参加した。この日は、大御所四百年祭推進室の黒澤先生を講師に、『折戸なすロマン』と題した講演をお聴きした。
なすびさんのお弁当をつまみに、清水の地酒「臥龍梅」でいい気持ちになっちゃいまして…。黒澤先生のお話が子守歌になってしまいました。う~ん、不謹慎!!
という忙しくも充実した1日でした。
※写真は、幻の『折戸なす』
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
Posted by オルベア at 17:24│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
充実した一日だったようですね。
就職支援財団、二期生だからでしょうか
こなれていた印象です。
ほんとうは、奨学生とも
もっともっと深い関わりをもっていきたいです。
あ、そうです、もちろん つらつら椿です(笑)
充実した一日だったようですね。
就職支援財団、二期生だからでしょうか
こなれていた印象です。
ほんとうは、奨学生とも
もっともっと深い関わりをもっていきたいです。
あ、そうです、もちろん つらつら椿です(笑)
Posted by グーテンベルクの銀河系 at 2007年09月08日 18:49
グーテンベルクの銀河系さん
うわっ、つらつら椿さん、新しいHNですか?
学生との関わり、同感です。「メニューを提供する」よりも、「お互いが刺激しあえる」様な環境(空間)が作れるといいですね。
次回のHN、楽しみにしております。(笑)
うわっ、つらつら椿さん、新しいHNですか?
学生との関わり、同感です。「メニューを提供する」よりも、「お互いが刺激しあえる」様な環境(空間)が作れるといいですね。
次回のHN、楽しみにしております。(笑)
Posted by オルベア at 2007年09月10日 17:59