2009年06月18日
『若手社員の職場定着のために、今やるべきこと』終了しました
去る6月12日・15日・17日の3日間、静岡県経営者協会のご依頼を受けて、静岡・浜松・沼津の3会場で実施した『若手社員の職場定着のために、今やるべきこと』、昨日終了いたしました。
このセミナーは、5月に実施した『新入社員・若手社員セミナー』の内容を踏まえ、「1.雇用における基本ルール」から、「2.若年者の職業観」「3.早期退職による企業のリスク」および「4.職場定着の必要性とその実施」までを、労働関係の各種データを私自身が選択・加工して、企業の経営者・人事担当者を対象に考えたモノ。
現在、私自身が、企業で新卒採用に携わる傍ら、大学でも講師等をやらせていただき学生との接触機会も多いことから、特に「2.若年者の職業観」については、リアリティーを持って感じ取っていただけたようです。
一方、アンケート等では「職場定着の具体策を示して欲しい」というコメントが多かったですね。セミナーの中でも、出来る限り、私自身が日々の業務の中で実施している具体例を示そうと努力したつもりではあるのですが…(汗
正直申し上げて、職場定着の特効薬はありません。定着策に関しては、個々の企業の風土に合わせた個別具体論になっていきますし、出来ることから一つづつ潰していくというスタンスが大切なのだと思います。
ということで、個別具体論が必要な企業様は、是非、お声がけください。『やる気のある若者が安易に辞めない風土』を一緒に作って参りましょう!!
このセミナーは、5月に実施した『新入社員・若手社員セミナー』の内容を踏まえ、「1.雇用における基本ルール」から、「2.若年者の職業観」「3.早期退職による企業のリスク」および「4.職場定着の必要性とその実施」までを、労働関係の各種データを私自身が選択・加工して、企業の経営者・人事担当者を対象に考えたモノ。
現在、私自身が、企業で新卒採用に携わる傍ら、大学でも講師等をやらせていただき学生との接触機会も多いことから、特に「2.若年者の職業観」については、リアリティーを持って感じ取っていただけたようです。
一方、アンケート等では「職場定着の具体策を示して欲しい」というコメントが多かったですね。セミナーの中でも、出来る限り、私自身が日々の業務の中で実施している具体例を示そうと努力したつもりではあるのですが…(汗
正直申し上げて、職場定着の特効薬はありません。定着策に関しては、個々の企業の風土に合わせた個別具体論になっていきますし、出来ることから一つづつ潰していくというスタンスが大切なのだと思います。
ということで、個別具体論が必要な企業様は、是非、お声がけください。『やる気のある若者が安易に辞めない風土』を一緒に作って参りましょう!!
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
Posted by オルベア at 23:06│Comments(3)
│キャリア教育
この記事へのコメント
僕は、入社した会社をすぐ辞めてしまいました。
その会社には、今かわいがってもらっております。
辞めた人へのなぜ辞めたアンケートなんてのもありですかね?
その会社には、今かわいがってもらっております。
辞めた人へのなぜ辞めたアンケートなんてのもありですかね?
Posted by 富士君 at 2009年06月20日 14:08
富士君さん
「なぜ辞めたか?」の調査、ありますよ。静岡労働局の調査によると、若年者の離職理由のトップ3は、①労働勤務状況、②職場の人間関係、③他にやりたいことが出来た、です。
ただし、1年目で辞める社員のNo1は、「仕事が合わない・向かない」。なぜ、1年目で仕事が合うか合わないのかが気になります。
まぁ、新卒で入った会社、9か月しかもたなかった私にコメントの資格はありませんが…(汗
「なぜ辞めたか?」の調査、ありますよ。静岡労働局の調査によると、若年者の離職理由のトップ3は、①労働勤務状況、②職場の人間関係、③他にやりたいことが出来た、です。
ただし、1年目で辞める社員のNo1は、「仕事が合わない・向かない」。なぜ、1年目で仕事が合うか合わないのかが気になります。
まぁ、新卒で入った会社、9か月しかもたなかった私にコメントの資格はありませんが…(汗
Posted by オルベア
at 2009年06月22日 11:28

僕は半年でした。
簡単に言うと、ただただ非常識だっただけなんですが・・・・。
簡単に言うと、ただただ非常識だっただけなんですが・・・・。
Posted by 富士君 at 2009年06月22日 22:22