HOME

2009年10月10日

静岡農業高等学校に行って来ました

~有意義な高校生活を送るための3つのポイント~


昨日は、「職業意識を啓発させたい」というご依頼を受け、静岡農業高等学校に行って来ました。いや~、農業高校というと、蛮カラな雰囲気を想像していたのですが、女子学生が多く、今風の子たちばかりで、少々びっくりしました。

で、それはさておき、対象が1年生というコトで「直前まで何を話そうか?」と迷ったのも事実。だって、ウチの子供(大学3年と高校3年)たちを見ても将来のシゴトについての具体的なイメージなんか持ててないし、僕自身の学生時代を想い出してみても…。

高校1年生が、「どんな仕事に就きたいか明確にしよう!」とか言われたって、困っちゃうだろうと…。

ということで、『どんな仕事に就く』のでも『どんな人生を送る』にしても、大切な3つのポイントということで、以下の3つについてお話ししました。

1.「好き」で「出来る」コトを増やそう
そう簡単に自分のやりたいことは見つからない。「好きだけど出来ないこと」を頑張るのはもちろんのこと「嫌いで出来ない」と思うことでも、とりあえず頑張ってみよう。

2.本当のコミュニケーションスキルを身に付けよう
コミュニケーション能力というと「話し上手じゃなきゃ、ダメ!」と苦手意識を持つ人もいるけれど、心配無用。「話をちゃんと聴ける人、聴こうとする人」であることが重要。

3.変化を楽しもう
高1のうちから安定なんて求めるな!?失敗を恐れず、いろんなことにチャレンジしてみよう!


という話をさせていただきました。
僕の伝えたかった想い、学生達に伝わったかな~?!


同じカテゴリー(キャリア教育)の記事画像
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
同じカテゴリー(キャリア教育)の記事
 キャリアについて考える意味 Vol.5 (2020-06-07 21:56)
 キャリアについて考える意味 Vol.4 (2020-05-22 21:10)
 キャリアについて考える意味 Vol.3 (2020-05-16 18:35)
 キャリアについて考える意味 Vol.2 (2020-05-06 12:25)
 キャリアについて考える意味 Vol.1 (2020-05-04 18:09)
 キャリア開発論、終了!! (2019-01-14 11:44)

Posted by オルベア at 23:15│Comments(4)キャリア教育
この記事へのコメント
うちのオクサンは、記念すべき女子一期生です。
Posted by おっち at 2009年10月11日 07:05
おっちさん

女子が少ないイメージはありましたが「女子1期生って…」、昔は男子校だったんですね。知りませんでした。

今は、女子の比率の方が高いんじゃないかな…
Posted by オルベア at 2009年10月11日 07:56
女子の比率といえば、私たちの母校も最近はかなり高いようです。
32人の希少価値だった頃とは隔世の感がありますね。
Posted by おっちおっち at 2009年10月11日 08:47
おっちさん

そうですね。僕は3年間、一度も女子と同じクラスになることはありませんでした(寂しい~)。

もし、女性が多かったら、僕の高校生活ももっと違ったモノになっていたかもしれません…(苦笑
Posted by オルベア at 2009年10月11日 16:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡農業高等学校に行って来ました
    コメント(4)