HOME

2010年02月25日

シニア就業支援プログラム事業 相談会

本日は、先日ご案内した『シニア就業支援プログラム事業 相談会(静岡)』にキャリア・カウンセラーとして参加させていただきました。

当該事業は、静岡県シルバー人材センター連合会が厚生労働省の委託を受けて実施しているもので、登録者および登録を予定するシニアを対象に相談会を通して、社会参加実現の促進を図るというもの。

事業がはじまったばかりで認知が浅いということもあり、参加するシニアは、シルバー人材センターでの仕事やボランティアを通して社会参加をしたい方から、生活のために今々の仕事探しの情報収集のために参加する方まで十人十色。

13:00~17:00の4時間の間、休みなくご相談を受けました。私なりに一生懸命お話を聴き、アドバイスをさせていただいたつもりではありますが、切迫感を感じつつ、具体的な求人案件を期待してお見えになった方のご期待に添えなかったのは、少なからず心残りです。


2月26日は沼津、3月10日は浜松での開催となります。

あと2回、頑張って参ります!?


同じカテゴリー(日記)の記事画像
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
同じカテゴリー(日記)の記事
 キャリアについて考える意味 Vol.5 (2020-06-07 21:56)
 キャリアについて考える意味 Vol.4 (2020-05-22 21:10)
 キャリアについて考える意味 Vol.3 (2020-05-16 18:35)
 キャリアについて考える意味 Vol.2 (2020-05-06 12:25)
 キャリアについて考える意味 Vol.1 (2020-05-04 18:09)
 キャリア開発論、終了!! (2019-01-14 11:44)

Posted by オルベア at 22:58│Comments(2)日記
この記事へのコメント
興味深く拝読いたしました。シルバー人材センター事務局勤務経験者です。
各連合会、拠点が知恵を絞って再就職に繋げるべく講習会を企画し、実施していますが、なかなか結果に結びつかず苦慮しています。
それは内容的にさらに良くしなければならないということもありますが、雇用主側の「年齢」に関する壁もあると思います。
生涯現役で働くことは、健康面でも大切ですし、社会とのつながりを持ち続けるということで生きがいにもつながります。
それに経済的理由などで「働かなければならない・・・」という厳しい状況もあります。
どうか引き続き、地元の高年齢者就業機会の拡大、シルバー人材センター事業へのご助力をお願いします。
私も違う方向から就業者支援をしてまいります。
Posted by 新井 at 2010年02月26日 11:35
新井様

はじめまして、コメントありがとうございます。

高年齢者就業に関しては、いろいろな課題が内在していて、ひとことで語り尽くすのは非常に難しいですね。

私には、全体の枠組みを語る資格も無ければ、力もありません。私に出来ることは、目の前にいる相談者に対しての出来る範囲内で精一杯のサポートだと思っています。

今後とも、ご指導、よろしくお願いいたします。
Posted by オルベアオルベア at 2010年02月27日 11:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シニア就業支援プログラム事業 相談会
    コメント(2)