2010年08月06日
第1回 就職相談カウンセラーと学生就職委員会委員等との懇談会
~静岡大学の先生とお話してきました~
昨年は、11月からカウンセラー仲間5人ではじめた『静岡大学の就職相談業務』8月上旬でいったん終了ということで開催された懇談会に行って来ました。
参加メンバーは、理事・大学教育センター関係教員3名、学生就職委員教員7名、事務局5名、カウンセラー5名の総勢20名。
冒頭、事務局より静岡キャンパス・浜松キャンパスでの相談件数等の報告、その後、5人のカウンセラーそれぞれが、自身の対応した相談業務をモチーフに、就職相談の現状を説明。カウンセラーの説明に対し、教員から質問~意見交換というカタチでの進行となりました。
1時間半の予定が、アッという間に2時間が経過。就職相談カウンセラーが学生にしてやれることは限られています。「カウンセラーと教員が相互に理解し連携して、学生のためになるスキームを創っていけるといいな~」などと思いつつ帰路につきました。
追伸 いつものことながら、場の空気も読まず、思ったことを感じるままにお話ししてきました…(汗。(まぁ、誰の目にも留まらないとは思いますが…)この場を借りて、お詫びいたします。
昨年は、11月からカウンセラー仲間5人ではじめた『静岡大学の就職相談業務』8月上旬でいったん終了ということで開催された懇談会に行って来ました。
参加メンバーは、理事・大学教育センター関係教員3名、学生就職委員教員7名、事務局5名、カウンセラー5名の総勢20名。
冒頭、事務局より静岡キャンパス・浜松キャンパスでの相談件数等の報告、その後、5人のカウンセラーそれぞれが、自身の対応した相談業務をモチーフに、就職相談の現状を説明。カウンセラーの説明に対し、教員から質問~意見交換というカタチでの進行となりました。
1時間半の予定が、アッという間に2時間が経過。就職相談カウンセラーが学生にしてやれることは限られています。「カウンセラーと教員が相互に理解し連携して、学生のためになるスキームを創っていけるといいな~」などと思いつつ帰路につきました。
追伸 いつものことながら、場の空気も読まず、思ったことを感じるままにお話ししてきました…(汗。(まぁ、誰の目にも留まらないとは思いますが…)この場を借りて、お詫びいたします。
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
Posted by オルベア at 07:58│Comments(3)
│日記
この記事へのコメント
オルベア様☆
お疲れ様でございました。いろいろな学生の相談で大変だったとは思いますが、これからも学生のよきパートナーとなってあげてください。志向の高い学生が多いとは思いますが、基本的なことに欠ける面も多かったのではないかと思います。まだ、未内定の学生、それから、これからの3年生が既に始まっていると思います。働くこととはどういうことかを、お伝えくださいませ。
お疲れ様でございました。いろいろな学生の相談で大変だったとは思いますが、これからも学生のよきパートナーとなってあげてください。志向の高い学生が多いとは思いますが、基本的なことに欠ける面も多かったのではないかと思います。まだ、未内定の学生、それから、これからの3年生が既に始まっていると思います。働くこととはどういうことかを、お伝えくださいませ。
Posted by しもちゃん at 2010年08月06日 08:23
しもちゃんさん
ご無沙汰しております&コメント、ありがとうございます。メディアで喧伝されている就活の難しさはありますが、もっと基本的な部分(例えば、何故給料がもらえるのか?等々…)に?がつくケースが多い様に思います。
学生の支援だけではなく、社会の仕組みを変えていくのも大人の責任の様な気がしています。
ご無沙汰しております&コメント、ありがとうございます。メディアで喧伝されている就活の難しさはありますが、もっと基本的な部分(例えば、何故給料がもらえるのか?等々…)に?がつくケースが多い様に思います。
学生の支援だけではなく、社会の仕組みを変えていくのも大人の責任の様な気がしています。
Posted by オルベア
at 2010年08月06日 14:30

履歴書の書き方の見本さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。
はじめまして、コメントありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。
Posted by オルベア
at 2010年08月11日 09:20
