2010年09月06日
就職支援財団 第5期生認定授与式
日曜日は、選考委員を務めさせていただいている満井就職支援奨学財団の支援塾生認定授与式に行ってきました。
当該財団は、支援塾生が「自ら目標設定できる」「迷っても決断する」「困難から逃げない」等“自主自立した社会人”(←私も含め、これが出来てる社会人は多くないですが…汗)になるための支援をしています。
具体的には、「大きな影響を受ける人と出会う場」「自ら動く・チームで動くことを学ぶ場」「社会の実体験を学ぶ場」を提供することによって、支援塾生が自ら「気づき」「行動」することを支援するというもの。
今回認定授与式に参加した第5期生は、大学生8名(+サポートの3~4期生6名)ですが、今後、追加で高校生の参加も計画しているとのこと。新たな化学反応が生まれるのが楽しみです。
10月16日の社会人交流会では、車座になって学生たちと意見を交わす場が設定されているようで…。「う~ん、どんな展開になるのか?」今から楽しみです。
当該財団は、支援塾生が「自ら目標設定できる」「迷っても決断する」「困難から逃げない」等“自主自立した社会人”(←私も含め、これが出来てる社会人は多くないですが…汗)になるための支援をしています。
具体的には、「大きな影響を受ける人と出会う場」「自ら動く・チームで動くことを学ぶ場」「社会の実体験を学ぶ場」を提供することによって、支援塾生が自ら「気づき」「行動」することを支援するというもの。
今回認定授与式に参加した第5期生は、大学生8名(+サポートの3~4期生6名)ですが、今後、追加で高校生の参加も計画しているとのこと。新たな化学反応が生まれるのが楽しみです。
10月16日の社会人交流会では、車座になって学生たちと意見を交わす場が設定されているようで…。「う~ん、どんな展開になるのか?」今から楽しみです。
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
Posted by オルベア at 21:00│Comments(0)
│キャリア教育