2010年09月14日
『若手社員ステップアップセミナー』終了しました
本日は、県内2か所で開催の『若手社員ステップアップセミナー』の最終日(1か所1日の2ケ所目)ということで、静岡市産学交流センターに…。
このセミナー、昨今、若者の早期離職が社会問題化している中、参加者一人一人に「仕事にどう取り組んでいくのか?」「職場とどのように関わっていくのがよいのか?」を考えてもらうことにより、「やりがい感を持って仕事に取り組んでもらいたい」との想いをこめて考えたモノ。
私たちは、仕事をする中で、「単なる作業として業務をこなしている自分に気付かない」とか、「この忙しさが将来につながるのだろうか?」と自分がやっている仕事に不安を感じたりする場面は少なくありません。とはいえ、「目の前にある仕事をこなしていかなくては先に進めない」「自分の将来についてじっくり考えられない」ということで、更に不安が増幅するという悪循環に陥っちゃう。
で、今回は、通常業務を離れて「5年後どんな職業人でありたいか?」を具体的にイメージしていただくことにしました。3時間という短い時間でもあり、将来ビジョンをしっかり文字に落とせる人ばかりではなかったけれど、(終了後のアンケートを見る限り)少なくとも、将来ビジョンを実際に文書にしてみる&行動に移すことの大切さは、理解いただけたのではないかと思います。
「あとは実行あるのみ!」。明日以降、参加者のみなさんが、「今の職場は、自分で選んだんだ!」「今後の人生は、自分の責任で切り開いていかなくちゃ…!」と意識して仕事に取り組んでくれるとうれしいですね。

このセミナー、昨今、若者の早期離職が社会問題化している中、参加者一人一人に「仕事にどう取り組んでいくのか?」「職場とどのように関わっていくのがよいのか?」を考えてもらうことにより、「やりがい感を持って仕事に取り組んでもらいたい」との想いをこめて考えたモノ。
私たちは、仕事をする中で、「単なる作業として業務をこなしている自分に気付かない」とか、「この忙しさが将来につながるのだろうか?」と自分がやっている仕事に不安を感じたりする場面は少なくありません。とはいえ、「目の前にある仕事をこなしていかなくては先に進めない」「自分の将来についてじっくり考えられない」ということで、更に不安が増幅するという悪循環に陥っちゃう。
で、今回は、通常業務を離れて「5年後どんな職業人でありたいか?」を具体的にイメージしていただくことにしました。3時間という短い時間でもあり、将来ビジョンをしっかり文字に落とせる人ばかりではなかったけれど、(終了後のアンケートを見る限り)少なくとも、将来ビジョンを実際に文書にしてみる&行動に移すことの大切さは、理解いただけたのではないかと思います。
「あとは実行あるのみ!」。明日以降、参加者のみなさんが、「今の職場は、自分で選んだんだ!」「今後の人生は、自分の責任で切り開いていかなくちゃ…!」と意識して仕事に取り組んでくれるとうれしいですね。
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
Posted by オルベア at 21:00│Comments(0)
│日記