2010年10月20日
静岡大学での就職相談業務
本日は、静岡大学の就職相談の日ということで、学務部のカウンセリング室に行って来た。
企業の書類選考や面接が本格化する年明け~春先には、午後だけで6~7件の相談を受けることもざらだけど、まだ10月の中旬ということで、学務部に訪れる学生も少なく、結果的に農学部の4年生1名の相談に応ずるにとどまった。
「まぁ、この時期に多くの学生が相談に来るようじゃ、大学が就職予備校になっちゃうよ!?」と考えれば、むしろ静大生は健全だと言えるかも…
で、相談業務が終わって駐車場に向かう途中、ベンチに座っていた学生がコチラに近づいてきた。「何だろう…?」と思っていると…
学生は「杉山さんですよね、ご無沙汰してます。以前、ネックス塾でお世話になった…」と声をかけてくれた。顔を見たら、ネックス塾(静岡県立大学のキャリア支援サークルと静岡県経営者協会のコラボレートで実施した学生と社会人の交流会)で僕のグループでディスカッションをした学生だった。もう3~4年前のコトだけど、学生の顔を見たらひとめで彼だとわかった。
学生は、「農学部の大学院2年生で、来年から県職員になること」「私がアドバイスをした学生は自分と同じ研究室の後輩であること」「後輩には、私のアドバイスを聞いてれば間違いないと伝えたこと」等を話してくれた。
「県職員、頑張ってね!」と言って別れたのだが、「彼はもしかしたら、偶然ベンチに座っていたのではなく、後輩に聞いて僕を待っていてくれたのかもしれない」と帰りの車の中で気がついた。
突然だったとはいえ、名前の確認すら忘れていた自分の機転の利かなさ加減に後悔しきり…。でも、声をかけてくれて、とってもうれしかった…!
企業の書類選考や面接が本格化する年明け~春先には、午後だけで6~7件の相談を受けることもざらだけど、まだ10月の中旬ということで、学務部に訪れる学生も少なく、結果的に農学部の4年生1名の相談に応ずるにとどまった。
「まぁ、この時期に多くの学生が相談に来るようじゃ、大学が就職予備校になっちゃうよ!?」と考えれば、むしろ静大生は健全だと言えるかも…
で、相談業務が終わって駐車場に向かう途中、ベンチに座っていた学生がコチラに近づいてきた。「何だろう…?」と思っていると…
学生は「杉山さんですよね、ご無沙汰してます。以前、ネックス塾でお世話になった…」と声をかけてくれた。顔を見たら、ネックス塾(静岡県立大学のキャリア支援サークルと静岡県経営者協会のコラボレートで実施した学生と社会人の交流会)で僕のグループでディスカッションをした学生だった。もう3~4年前のコトだけど、学生の顔を見たらひとめで彼だとわかった。
学生は、「農学部の大学院2年生で、来年から県職員になること」「私がアドバイスをした学生は自分と同じ研究室の後輩であること」「後輩には、私のアドバイスを聞いてれば間違いないと伝えたこと」等を話してくれた。
「県職員、頑張ってね!」と言って別れたのだが、「彼はもしかしたら、偶然ベンチに座っていたのではなく、後輩に聞いて僕を待っていてくれたのかもしれない」と帰りの車の中で気がついた。
突然だったとはいえ、名前の確認すら忘れていた自分の機転の利かなさ加減に後悔しきり…。でも、声をかけてくれて、とってもうれしかった…!
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
Posted by オルベア at 22:48│Comments(0)
│キャリア教育