HOME

2008年01月07日

『とれたてラジオ』に出演しました

ということで、番組出演の顛末を…

■5:30~:起床。静岡新聞に目を通すとラジオ欄に『とれたてラジオ』の番宣と僕の顔写真(う~ん、もうちょっとキリッとした写真を用意しなくちゃネ!?)。
『とれたてラジオ』に出演しました

■6:30~:寒くて暗い夜道(?)をSBSラジオのスタジオに…(う~ん、眠い)。番組がはじまる前の10分程で打合せをし、スタジオ入り。
『とれたてラジオ』に出演しました

■7:00~8:00(放送は6:30~9:00):後は「澤木さんのリードに任せて、お話させていただく」という趣向。
いや~、秒単位のタイムテーブルの中、澤木さんの手際のよさにびっくり!?いやはや、ラジオのオシゴトって本当にたいへんです。

で、番組の内容ですが…。
『ワークライフバランス』について僕が言いたかったことを、澤木さんのblogに上手にまとめてくれたので、以下をご参照いただきたい。


『ワークとライフのバランス』

今日は実質的な仕事始めだ。ちょうどテーマが「ワークライフバランス」ということで仕事と育児の両立に悩む女性にぜひとも考えてもらいたい、というより企業に考えてもらいたいテーマだ。ゲストの杉山孝さんが言うとおり「仕事と生活をそこそこにバランスとって・・・」という意味では決してないのだ。むしろ逆で両方をともに充実させたいと願う故の方策を考えるべきもの。もう何年も前からだけど日本人が今後世界に伍してやっていくには創造的な仕事をどう確立するかにかかっていると言われてきた。日々のルーチンワークも大事だけどそれだけやっていては生産性は向上しないし、仕事の優先順位を自分でつけられなくては主体的な労働とはいえない。とはいうものの社内では誰かがそれらをこなさなくてはならないのも事実だ。いずれにせよ仕事もプライベートも大事にしなくては人生はちっとも楽しくならないはずだ。ずいぶんと長い間仕事人間は美化されてきたけど、仕事も遊び(生活)も大事に考える人にこそ未来は明るいと答えておこう。

出所:『澤木久雄とれたての一言』



ということで、あっという間の1時間でした。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
同じカテゴリー(日記)の記事
 キャリアについて考える意味 Vol.5 (2020-06-07 21:56)
 キャリアについて考える意味 Vol.4 (2020-05-22 21:10)
 キャリアについて考える意味 Vol.3 (2020-05-16 18:35)
 キャリアについて考える意味 Vol.2 (2020-05-06 12:25)
 キャリアについて考える意味 Vol.1 (2020-05-04 18:09)
 キャリア開発論、終了!! (2019-01-14 11:44)

Posted by オルベア at 20:04│Comments(4)日記
この記事へのコメント
残念ながらラジオを聴くことはできませんでしたが、
新聞のラジオ欄はチェックしましたよ(^^)v

伝えたいことが伝わってよかったですね。
お疲れさまでした!
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年01月07日 23:23
先輩! ラジオ出演おめでとうございます!

聞きたかったぁ!
Posted by Country at 2008年01月08日 08:46
わかばくらぶ事務局さん

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

新聞のラジオ欄、ご覧になったんですね。
やっぱりマスメディアの威力はスゴイ!?
Posted by オルベア at 2008年01月08日 20:22
Countryさん

明けましておめでとうございます。

マスメディアに出ることが好きな訳じゃないけれど、企業や社会に対して言いたいことをキッチリ伝えるのにはいいですよね。

「内輪でグチを言って終わり…」っていうのはゴメンだから…

今年もよろしく~!!
Posted by オルベア at 2008年01月08日 20:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『とれたてラジオ』に出演しました
    コメント(4)