2010年12月01日
人材確保支援セミナー終了!?
先日、ブログでもご案内させていただいた『人材確保支援セミナー(主催:静岡県)』を開催しました。
このセミナー、私が2年前に静岡県 雇用推進室のご依頼を受けて作成した冊子『抽象記号における人材確保のポイント』をテキストとして使用。「人事・採用に携わるみなさんの助けになりたい…」という想いでお話しさせていただきました。
セミナーは、2部構成。第1部は『昨今の労働市場と若者の就労意識』と題し、私と受講するみなさんの間での認識の共有を…。第2部は『今、人材確保のためにやるべきこと』と題し、冊子の解説をさせていただきました。
昼食後の睡魔が襲うであろう時間帯、且つ私のワンウェイの話が3時間ということで、「受講される経営者や人事担当者のみなさんが眠っちゃわないか…」と心の底では心配していたのですが、非常に熱心に聞いてくださいました。
アンケートの結果も「論理的でたいへん分かりやすかった」「取り組むべき事を再確認できた」等々、すこぶる高い評価(自分で言うのも何ですが…(笑 )をいただき、「ホッ…」としているところです。
私の話が少しでも、企業と求職者のミスマッチ解消の助けになれば、嬉しいですネ!!
ご聴講いただいたみなさま、お疲れ様でした&ありがとうございました。

このセミナー、私が2年前に静岡県 雇用推進室のご依頼を受けて作成した冊子『抽象記号における人材確保のポイント』をテキストとして使用。「人事・採用に携わるみなさんの助けになりたい…」という想いでお話しさせていただきました。
セミナーは、2部構成。第1部は『昨今の労働市場と若者の就労意識』と題し、私と受講するみなさんの間での認識の共有を…。第2部は『今、人材確保のためにやるべきこと』と題し、冊子の解説をさせていただきました。
昼食後の睡魔が襲うであろう時間帯、且つ私のワンウェイの話が3時間ということで、「受講される経営者や人事担当者のみなさんが眠っちゃわないか…」と心の底では心配していたのですが、非常に熱心に聞いてくださいました。
アンケートの結果も「論理的でたいへん分かりやすかった」「取り組むべき事を再確認できた」等々、すこぶる高い評価(自分で言うのも何ですが…(笑 )をいただき、「ホッ…」としているところです。
私の話が少しでも、企業と求職者のミスマッチ解消の助けになれば、嬉しいですネ!!
ご聴講いただいたみなさま、お疲れ様でした&ありがとうございました。

キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
Posted by オルベア at 22:28│Comments(0)
│日記