2008年01月18日
今どきのシューカツ、「福島県進出…?」
~就職活動、今昔物語①~
静岡新聞社の『新卒のかんづめ』で書かせていただいてる『保護者版今どきのシューカツ!』のコラム『就職活動、今昔物語』が、福島民放社の就職ガイド〔ウィン〕(タフロイド版の冊子)に転載された(ちなみに僕は、福島に行ったことはありません)。
半年以上も前に書いたコラムだけど、読み直してみると「われながら、案外いいこと言ってるじゃん…!?(誰も誉めてくれないから自画自賛)」。
とはいえ、あと半年もすれば、この記事もWeb上から抹殺されちゃうって~ことで、今回から数回に分けて、書いた内容を備忘録としてUPしときましょ…!!

福島民報社 就職ガイド〔ウィン〕
出だしはこんな感じ…
四半世紀以上も前に就職活動をして社会人となった私が、まさか大学でキャリア形成支援の授業を担当したり、多くの学生の就職相談にのる事になろうとは夢にも思わなかった。人生とは本当に不思議なものだ。
そんな私は、大学生の娘を持つひとりの親でもあり、先日、娘の大学の保護者懇談会に参加してみた。多くの保護者が、「自分の時代とは全く違う現代の就職活動に、どう対応すればいいのか?」不安な気持ちいっぱいなのをヒシヒシと感じた。
本日は、ひとりの親として「子供の就職活動に、どう関与すればいいものなのか?」、みなさんと一緒に考えてみたい。
以下、次回以降に続く~。
静岡新聞社の『新卒のかんづめ』で書かせていただいてる『保護者版今どきのシューカツ!』のコラム『就職活動、今昔物語』が、福島民放社の就職ガイド〔ウィン〕(タフロイド版の冊子)に転載された(ちなみに僕は、福島に行ったことはありません)。
半年以上も前に書いたコラムだけど、読み直してみると「われながら、案外いいこと言ってるじゃん…!?(誰も誉めてくれないから自画自賛)」。
とはいえ、あと半年もすれば、この記事もWeb上から抹殺されちゃうって~ことで、今回から数回に分けて、書いた内容を備忘録としてUPしときましょ…!!

福島民報社 就職ガイド〔ウィン〕
出だしはこんな感じ…
四半世紀以上も前に就職活動をして社会人となった私が、まさか大学でキャリア形成支援の授業を担当したり、多くの学生の就職相談にのる事になろうとは夢にも思わなかった。人生とは本当に不思議なものだ。
そんな私は、大学生の娘を持つひとりの親でもあり、先日、娘の大学の保護者懇談会に参加してみた。多くの保護者が、「自分の時代とは全く違う現代の就職活動に、どう対応すればいいのか?」不安な気持ちいっぱいなのをヒシヒシと感じた。
本日は、ひとりの親として「子供の就職活動に、どう関与すればいいものなのか?」、みなさんと一緒に考えてみたい。
以下、次回以降に続く~。
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
Posted by オルベア at 18:44│Comments(0)
│キャリア教育