HOME

2012年02月22日

今日で10周年

~2022年2月22日は、何をやっているんだろう…?~


2012年2月22日、会社をはじめて10年を迎えることが出来ました。総務省の事業所・企業統計調査によれば、企業の設立10年後の生存率は約25%、個人事業主の生存率は約10%なんだそうで…

また、起業の際に描いたビジネスモデルどおりではないけれど、設立時に立てた「“企業と個人のWin-Win”をサポートする」という設立趣意どおりの仕事が出来ているのは、すっごく幸せなコトだと思っています。

こうやって、運よくやってこられたのも、助けてくださるみなさん、そして家族の支えがあってのことだと思います。本当に、「心より感謝!感謝!」です。

そんな中、最近、僕の人生、概ね10年周期で大きな転機を迎えていることに気づきました。ということで、ちょっぴりセンチに振り返ってみようかと…。

1982年1月(30years ago)
大学卒業後、最初に就職した会社をたった9ヶ月で辞めたのがこの時期。実は、正月に昔のアルバムをぺらぺらめくっていて、日付の入った写真を見て気づきました。

今日で10周年
※1982年1月19日、伊勢神宮にて。アウトロー…?

1991年9月(20years ago)
社会人になって三つ目の会社(アルバイトタイムス)の取締役になったのがこの時期です。当時は「取締役とは何か?」よく解っていなかった様に思いますが、今にして思えば、大きな節目だったんだと思います。
アルバイトタイムスでは、求人情報誌の営業から始まって、企画・新情報誌の創刊、流通事業の立ち上げ、人材ビジネスの拡大等々、現在の仕事のベースになる経験をたくさん積ませてもらいました。

2002年2月(10years ago)
キャリア・クリエイトを設立した年ですね。前職で、アウトプレイスメント(再就職支援)事業を手がけ、上場企業のサラリーマンが「自分の職業人生は何だったんだ!」と肩を落とす姿を見て、「大手の企業に所属しているから安心なんて世の中じゃなくなる。自分たちの子供の世代に、【自律】の大切さを伝えなきゃ!」と思ったことを昨日ことの様に覚えています。そして、今でもそのことを強く思っています。

2012年2月(現在)
現在、僕は自分の会社としずおかオンラインの取締役という二足の草鞋を履いて仕事をしています。「自分の経験を切り売りする様なコンサルタントにはなりたくない」と考えている僕にとっては、自分も体を張って仕事をする現在のスタイルは、「悪くない!」と思っています。
現時点で、10年の節目になる出来事が起こっているかはわかりませんが、スティーブ・ジョブズの伝説のスピーチにあるように、『点と点の繋がりは後から気づくモノ』なのでしょう。

2022年2月22日(10years after)
自分で言うのも変ですが、今回、今までの30年間を振り返ってみて、「誰かに指図される生き方をしたくない!自分で決める!」というスタンスは、まったく変わっていないことにチョッピリ安心しました。
10年後の今日、僕は何をやっているんだろう?2222年2月22日までは生きられないだろうけど、2022年2月22日までなら…。
とりあえず、今年よりももっとたくさん「2」が並ぶのは楽しみですね。

表現の方法は変わるかもしれませんが、「“企業と個人のWin-Win”をサポートする」というスタンスだけは変えずにやっていくつもりです。



同じカテゴリー(思いつくまま)の記事画像
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
江副浩正
同じカテゴリー(思いつくまま)の記事
 キャリアについて考える意味 Vol.5 (2020-06-07 21:56)
 キャリアについて考える意味 Vol.4 (2020-05-22 21:10)
 キャリアについて考える意味 Vol.3 (2020-05-16 18:35)
 キャリアについて考える意味 Vol.2 (2020-05-06 12:25)
 キャリアについて考える意味 Vol.1 (2020-05-04 18:09)
 江副浩正 (2018-02-12 11:21)

Posted by オルベア at 00:19│Comments(0)思いつくまま
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日で10周年
    コメント(0)