2012年12月04日
『新入社員ステップアップセミナー』、終了しました!
~平成23年度人材確保・定着支援事業~
11月中旬~県内4ケ所で実施(主催:静岡県中小企業団体中央会)させていただいた『新入社員ステップアップセミナー』、昨日、無事終了しました。
当該セミナー、入社~概ね3年目までの若手社員を対象に、『キャリアデザイン策定を通して自律型社員を育成し、早期離職防止と職場定着をはかるコト』を目的に実施することになったもの。
私自身、「職場定着は『目的』ではなく、当事者である社員が主体的に職を選択した上での『結果』である」というこだわりがあり、セミナーのタイトルも『ステップアップ』という言葉を使わせていただいた(ステップアップという言葉のニュアンスが妥当かは微妙ですが…)。
セミナーは、二部構成。第一部は「昨今の労働市場の実体を知る」。となりの芝生が青く見えちゃう若者同士の情報共有から、「辛いのは、僕だけじゃなさそうだ…」「全てが自分のイメージどおりに進む仕事なんて無いのかも…」等を感じ取ってもらうと共に、「他人任せの人生ってどう思う?」という問いかけをさせていただいた。
第二部は、一部を踏まえて「どんな職業人になりたい?」と題し、現状の仕事に対する姿勢を客観視してもらうと共に、3年後のキャリアビジョンを描いてもらった。
セミナー開始直後のワークでは「今すぐにでも辞めたい」と言っていた参加者から、「辞めることばかり考えるんじゃなく、先ずは何をやりたいのかを考えたい」というコメントがもらえたことにホッ…。また、キャリアビジョンシートに「新たに入社する後輩から頼られる先輩になりたい」「お客さんに笑顔と満足を提供できる人間になりたい」等の記述をしてくれる参加者がいたりということで、コチラも嬉しい気分にさせてもらえるセミナーになったかな…。
アンケートの記述にも、「同世代の人達のいろいろな考え方を知ることが出来て有益だった」「目先の事だけを考えるのではなく、将来どうなっていたいかを考えたい」等のコメントも多かったですネ!
特に中小企業では、同期の若手社員が少ない。辞めないための施策を打つよりも、先ずは「客観的な情報を提供すること」。その上で、(社内の上司ではなく)部外者から当事者としてどう考えるのかを問いかけることの大切さを再認識した4日間でした。

11月中旬~県内4ケ所で実施(主催:静岡県中小企業団体中央会)させていただいた『新入社員ステップアップセミナー』、昨日、無事終了しました。
当該セミナー、入社~概ね3年目までの若手社員を対象に、『キャリアデザイン策定を通して自律型社員を育成し、早期離職防止と職場定着をはかるコト』を目的に実施することになったもの。
私自身、「職場定着は『目的』ではなく、当事者である社員が主体的に職を選択した上での『結果』である」というこだわりがあり、セミナーのタイトルも『ステップアップ』という言葉を使わせていただいた(ステップアップという言葉のニュアンスが妥当かは微妙ですが…)。
セミナーは、二部構成。第一部は「昨今の労働市場の実体を知る」。となりの芝生が青く見えちゃう若者同士の情報共有から、「辛いのは、僕だけじゃなさそうだ…」「全てが自分のイメージどおりに進む仕事なんて無いのかも…」等を感じ取ってもらうと共に、「他人任せの人生ってどう思う?」という問いかけをさせていただいた。
第二部は、一部を踏まえて「どんな職業人になりたい?」と題し、現状の仕事に対する姿勢を客観視してもらうと共に、3年後のキャリアビジョンを描いてもらった。
セミナー開始直後のワークでは「今すぐにでも辞めたい」と言っていた参加者から、「辞めることばかり考えるんじゃなく、先ずは何をやりたいのかを考えたい」というコメントがもらえたことにホッ…。また、キャリアビジョンシートに「新たに入社する後輩から頼られる先輩になりたい」「お客さんに笑顔と満足を提供できる人間になりたい」等の記述をしてくれる参加者がいたりということで、コチラも嬉しい気分にさせてもらえるセミナーになったかな…。
アンケートの記述にも、「同世代の人達のいろいろな考え方を知ることが出来て有益だった」「目先の事だけを考えるのではなく、将来どうなっていたいかを考えたい」等のコメントも多かったですネ!
特に中小企業では、同期の若手社員が少ない。辞めないための施策を打つよりも、先ずは「客観的な情報を提供すること」。その上で、(社内の上司ではなく)部外者から当事者としてどう考えるのかを問いかけることの大切さを再認識した4日間でした。
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
江副浩正
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
江副浩正
Posted by オルベア at 22:23│Comments(0)
│思いつくまま