2013年09月12日
『若手社員 職場定着セミナー』スタートしました!
本日は、先般ご案内させていただいた『若手社員 職場定着セミナー』の講師として浜松に行って参りました。
参加いただいた若手社員は、約40名。県内3ケ所で実施するセミナーの初日であること、昨年の内容を、一部リニューアル(?)したこともあり、若干緊張気味(?)でのセミナー開始となりました。
内容は、二部構成。第一部では、会社経験の浅い参加者が、自社内の視点だけでモノを見るのではなく、社会全体を俯瞰して欲しいとの想いから、「日本の労働市場がどう変化しているのか?」「若者たちがどんな意識で仕事に向かい合っているか?」をデータ等で示しながらお話しました。
第二部では、前述した社会環境変化の中で、自分自身が「何をすべきか?」「何が出来るか?」「何をやりたいか?」を考えた上で、自分にとって有意義な人生を送るために「これから意識すべきこと」「身につけるべきこと」等について、グループで議論してもらいました。
いろいろな受講者がいる中で、すべての人に私の想いが伝わるとは思ってもいませんが、修了後のアンケートを確認する中、「ただ漠然と日々の仕事をこなすのはもったいない」「仕事について、今までと違った角度から考えることが出来た」等々のコメントも見られ、チョッピリ責任を果たせたかな?と「ホッ…」としております。
三島・静岡での残り2日のセミナーも張り切って参ります!!

参加いただいた若手社員は、約40名。県内3ケ所で実施するセミナーの初日であること、昨年の内容を、一部リニューアル(?)したこともあり、若干緊張気味(?)でのセミナー開始となりました。
内容は、二部構成。第一部では、会社経験の浅い参加者が、自社内の視点だけでモノを見るのではなく、社会全体を俯瞰して欲しいとの想いから、「日本の労働市場がどう変化しているのか?」「若者たちがどんな意識で仕事に向かい合っているか?」をデータ等で示しながらお話しました。
第二部では、前述した社会環境変化の中で、自分自身が「何をすべきか?」「何が出来るか?」「何をやりたいか?」を考えた上で、自分にとって有意義な人生を送るために「これから意識すべきこと」「身につけるべきこと」等について、グループで議論してもらいました。
いろいろな受講者がいる中で、すべての人に私の想いが伝わるとは思ってもいませんが、修了後のアンケートを確認する中、「ただ漠然と日々の仕事をこなすのはもったいない」「仕事について、今までと違った角度から考えることが出来た」等々のコメントも見られ、チョッピリ責任を果たせたかな?と「ホッ…」としております。
三島・静岡での残り2日のセミナーも張り切って参ります!!

キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
Posted by オルベア at 22:10│Comments(0)
│キャリア教育