HOME

2007年05月11日

わ、わ、わかるけど…

~ユーキャン第2回「団塊サラリーマンの意識調査」~


生涯学習のユーキャンが、2007年4月以降に定年を迎える団塊世代の男性サラリーマン(300名)を対象に実施した意識調査の結果が発表された。う~んと唸っちゃう結果が出てたので、紹介したい。


■「会社に対する思い」を漢字一字で表すと、「忍」がダントツで1位

『定年を前に、会社に対するあなたの思いを漢字一字で表現してください』と聞いたところ、ダントツトップは「忍」の14.0%。理由は「サラリーマン生活は我慢の連続であったから」「自分を殺すことが多かったから」…。

ちなみに2位は「楽」の5.3%、理由は「楽しく充実した仕事が出来たから」「苦しかったことも、今となっては楽しい思い出だから」。ついでに言うと、3位は「無」の4.0%、理由は「いい思い出は何一つ無い」「いい事も悪い事もあったけどプラマイゼロで何も残さず退職したい」ですって…。

まぁ~、気持ちはわからないでもないけれど…


■で、『これまでのサラリーマン生活で、一番悔いが残っていることは何ですか』って質問したら…
「サラリーマン生活で悔いが残ること」トップは「満足のいく仕事ができなかったこと」の12.0%、2位は「会社を辞めなかったこと」の8.0%、3位は「出世できなかったこと」の6.0%だって…。


人それぞれだから、とやかく言うつもりもないけれど、たった一度の人生なんだから、胸を張って『いや~、俺ホントに頑張ったよ!』って言えないもんなんでしょうかネ!?

ちょいと寂しくなっちゃう調査結果でした。

わ、わ、わかるけど…


同じカテゴリー(思いつくまま)の記事画像
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
江副浩正
同じカテゴリー(思いつくまま)の記事
 キャリアについて考える意味 Vol.5 (2020-06-07 21:56)
 キャリアについて考える意味 Vol.4 (2020-05-22 21:10)
 キャリアについて考える意味 Vol.3 (2020-05-16 18:35)
 キャリアについて考える意味 Vol.2 (2020-05-06 12:25)
 キャリアについて考える意味 Vol.1 (2020-05-04 18:09)
 江副浩正 (2018-02-12 11:21)

Posted by オルベア at 17:55│Comments(6)思いつくまま
この記事へのコメント
忍!
忍者の国だからですかね!?
退職前でも日本のサラリーマンは、忍!人が多いのでは・・・。
気持ち、モチベーションで変わったりもしますが、それ以上に組織がそう思わせるのでしょうか???
Posted by tomotomo at 2007年05月11日 20:58
かなり悲しい結果ですね。「忍」なんてね。
自分なんかはとても定年まで「忍」を続けるなんて耐えられません。
あ、だからさっさと辞めちゃったのか

でも、「忍」ことで成せる仕事もあるでしょう。プロジェクトXではないですが、そういうものが日本の産業を今まで支えてきたのかもしれません。華やかな事業がもてはやされますが、そういった日本の土台を支えているサラリーマンの人たちもリスペクトすべきかもしれませんね。
Posted by エディ・タチカワ at 2007年05月11日 21:38
オルベア先輩、こんにちは。

確かに自分は「忍」ができなくて、独立しましたが、日本人の【武士道】って言うのは「忍」の一言であり、これは他の国にない美徳ではないかと思います。

雇われる側だけでなく、会社側も「忍」ぶところは多数あります。

この心が現在の日本をささえているのではありませんでしょうか?
Posted by Komawari at 2007年05月12日 08:10
tomotomoさん

「忍者の国?」なのに、コメントいただけたのがみんな「忍」できないで辞めちゃったひとばかりなのに、チョッピリ笑えました。
Posted by オルベア at 2007年05月12日 09:55
エディさん

僕も「忍」、できなくて辞めちゃいました(笑)。でも、辞めた後の方がサラリーマンと比べものにならないくらい「忍」が必要かな…

とはいえ、確かに、戦後の高度成長を支えてきてくれたのはサラリーマンのお父さんであり、それを支えたお母さんであるわけで、「りスペクト!」ですね!!
Posted by オルベア at 2007年05月12日 10:04
komawariさん

「武士道」、そういえば『国家の品格』でも盛んに取り上げられてました。僕は深いところまで理解できてるわけじゃないですが…

僕も「忍」、大切だと思いますヨ!要は、何のための「忍」なのlか?と言うことなんじゃないでしょうか?

次回更新時、も少し掘り下げてみようかな…?!
Posted by オルベア at 2007年05月12日 10:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わ、わ、わかるけど…
    コメント(6)