2008年11月21日
ルポ“正社員”の若者たち―就職氷河期世代を追う
小林 美希 著
就職氷河期時代に社会に出た若者たちのルポルタージュだ。
私自身、長い間、求人情報誌・人材派遣・人材紹介・再就職支援等の仕事に携わってきたこともあり、ルポされてる人材・SE・コンビニ・介護業界…等で仕事をする若者たちの悲惨な現状に対し、驚きというよりもリアルに目に浮かんでしまうのが辛い。
そもそも僕が起業した理由も、こんな悲惨な状況を少しでも変えていきたいという想いでのことだし…。
読んでいて胸が締め付けられちゃうけれど、大切なのはそこから!当事者はもちろんだけど当事者じゃないと思っているひとりひとりが、「自分に出来ることは何か?」を考え具体的な行動に移していくことなんだろうと思う。
若者だけでなく、むしろ経営者や親たちに読んで欲しい本だ!!

就職氷河期時代に社会に出た若者たちのルポルタージュだ。
私自身、長い間、求人情報誌・人材派遣・人材紹介・再就職支援等の仕事に携わってきたこともあり、ルポされてる人材・SE・コンビニ・介護業界…等で仕事をする若者たちの悲惨な現状に対し、驚きというよりもリアルに目に浮かんでしまうのが辛い。
そもそも僕が起業した理由も、こんな悲惨な状況を少しでも変えていきたいという想いでのことだし…。
読んでいて胸が締め付けられちゃうけれど、大切なのはそこから!当事者はもちろんだけど当事者じゃないと思っているひとりひとりが、「自分に出来ることは何か?」を考え具体的な行動に移していくことなんだろうと思う。
若者だけでなく、むしろ経営者や親たちに読んで欲しい本だ!!

Posted by オルベア at 18:30│Comments(2)
│書評
この記事へのコメント
私の娘も再来年卒業予定。
再び就職氷河期が来そうで、気を引き締めています。
私たち団塊の世代が今の若者たちを不幸にしていると思えて仕方ありません。
家具など技術の世界で若い人が活躍できるよう、
私たちが環境を整えなければならないと思ってはいるのですが。
オルペアさん紹介の本、読んでみようと思います。
再び就職氷河期が来そうで、気を引き締めています。
私たち団塊の世代が今の若者たちを不幸にしていると思えて仕方ありません。
家具など技術の世界で若い人が活躍できるよう、
私たちが環境を整えなければならないと思ってはいるのですが。
オルペアさん紹介の本、読んでみようと思います。
Posted by kittsan
at 2008年11月26日 02:49

kittsanさん
ウチも上の娘が再来年卒業予定なんですよ~。
社会保険制度にしろ雇用の問題にしろ、僕も中高年齢者と若者の相互扶助のバランスが崩れていることが大きな問題だと思っています。若者の就労意識を醸成するだけでは問題の解決にはならないですね。
是非とも、読んでみてください。
ウチも上の娘が再来年卒業予定なんですよ~。
社会保険制度にしろ雇用の問題にしろ、僕も中高年齢者と若者の相互扶助のバランスが崩れていることが大きな問題だと思っています。若者の就労意識を醸成するだけでは問題の解決にはならないですね。
是非とも、読んでみてください。
Posted by オルベア
at 2008年11月26日 10:24
