2008年11月22日
Road Bicycleクリニック前夜?
~試走と講演会~
全日本チャンピオンの野寺秀徳選手他、トップライダーが指導してくれるRoad Bicycleクリニック。第2回の今年は11月23日開催。
主催者側の友人からの「今日試走をするので、高校生たちを連れてくれば…」という超うれしいお誘いをいただき、自転車競技部の子供たちに声をかけ、スタート地点の藁科公民館へ。
12:00過ぎ、ブルーの車体にSHIMANOのロゴが入ったワンボックスカーが駐車場に入ってきた。機材を降ろすのを見て、学生たち(僕もです)は「うわ~、スゴイ。カッコイイ」を連発!!

※ワンボックスカーから機材を降ろす。ひとつひとつの機材は、まさにウェポン!?

※ロードバイク、セッティング完了。カッコよ過ぎです!!
選手のみなさん&高校生たちは一緒に試走に…。僕も一緒にスタートしたのですが、一瞬のうちに置いて行かれました…(汗。終了後、高校生に話を聴くと、「とにかく、早い!」と感嘆しきり。彼らのペースを見ながら走ってくれたこともあり、ホントに貴重な経験となった様です。
選手のみなさん、本当にありがとうございました。
・本日の(僕の)経路:自宅→藁科公民館~362号線を北上(ホントだったら32号線へ左折)~千頭駅まで15Km位のところで時間切れ→藁科公民館→自宅
・本日の走行距離:60.43Km
※唯一残念だったのは、僕が藁科公民館に着いた時は既に解散。選手との記念写真を撮れなかった…涙
で、夕方からはふじのくにNPO活動センターで、『Top Proに聞く』と題した講演会。
第一部は、2008、2005年の全日本チャンピオン 野寺秀徳選手の講演会。
気さくに語ってくださいましたが、「努力の人なんだ!」ということがビシビシ伝わってきました。

※野寺秀徳選手:トレーニング方法について説明の図。
第二部は、スキルシマノの選手+我らがエース夜野正紀選手のディスカッション。みなさんホントに気さくで楽しい方ばかりでした。

※左から、夜野正紀、大内薫、阿部良之、野寺秀徳、廣瀬佳正(敬称略)
楽しいお話、ありがとうございました!!
明日は、いよいよRoad Bicycleクリニック。僕は生きて帰ってこれるんだろうか…。
何はともあれ、よろしくお願いします。
全日本チャンピオンの野寺秀徳選手他、トップライダーが指導してくれるRoad Bicycleクリニック。第2回の今年は11月23日開催。
主催者側の友人からの「今日試走をするので、高校生たちを連れてくれば…」という超うれしいお誘いをいただき、自転車競技部の子供たちに声をかけ、スタート地点の藁科公民館へ。
12:00過ぎ、ブルーの車体にSHIMANOのロゴが入ったワンボックスカーが駐車場に入ってきた。機材を降ろすのを見て、学生たち(僕もです)は「うわ~、スゴイ。カッコイイ」を連発!!

※ワンボックスカーから機材を降ろす。ひとつひとつの機材は、まさにウェポン!?

※ロードバイク、セッティング完了。カッコよ過ぎです!!
選手のみなさん&高校生たちは一緒に試走に…。僕も一緒にスタートしたのですが、一瞬のうちに置いて行かれました…(汗。終了後、高校生に話を聴くと、「とにかく、早い!」と感嘆しきり。彼らのペースを見ながら走ってくれたこともあり、ホントに貴重な経験となった様です。
選手のみなさん、本当にありがとうございました。
・本日の(僕の)経路:自宅→藁科公民館~362号線を北上(ホントだったら32号線へ左折)~千頭駅まで15Km位のところで時間切れ→藁科公民館→自宅
・本日の走行距離:60.43Km
※唯一残念だったのは、僕が藁科公民館に着いた時は既に解散。選手との記念写真を撮れなかった…涙
で、夕方からはふじのくにNPO活動センターで、『Top Proに聞く』と題した講演会。
第一部は、2008、2005年の全日本チャンピオン 野寺秀徳選手の講演会。
気さくに語ってくださいましたが、「努力の人なんだ!」ということがビシビシ伝わってきました。

※野寺秀徳選手:トレーニング方法について説明の図。
第二部は、スキルシマノの選手+我らがエース夜野正紀選手のディスカッション。みなさんホントに気さくで楽しい方ばかりでした。

※左から、夜野正紀、大内薫、阿部良之、野寺秀徳、廣瀬佳正(敬称略)
楽しいお話、ありがとうございました!!
明日は、いよいよRoad Bicycleクリニック。僕は生きて帰ってこれるんだろうか…。
何はともあれ、よろしくお願いします。
Posted by オルベア at 22:14│Comments(0)
│自転車・趣味