2007年02月15日
新連携創出フォーラムin静岡
で、今日はその『新連携創出フォーラム』に行って来た。プログラムは、立教大学の山口義行教授の基調講演「新連携を通じた地域活性化について」とパネルディスカッション「ビジネスチャンスは新連携にあり」の2部構成。
山口先生の講演では、経営者の自己革新力が大切!という話に思わず頷いちゃいました。
また、挑戦することが大切、「挑んで後、足らざるを知る」って話にも納得、このフレーズ、中小企業の経営相談に使わせていただきます(笑)
パネルディスカッションでは、小出節(SOHOしずおか)も聞けたし、実のあるフォーラムでした。
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
Posted by オルベア at 19:49│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
経営者の自己革新力・・・
聞き慣れない言葉に感じてしまうのは気のせいでしょうか・・・。
まさに、
がんばれしずおか!ですね。
聞き慣れない言葉に感じてしまうのは気のせいでしょうか・・・。
まさに、
がんばれしずおか!ですね。
Posted by tomotomo at 2007年02月17日 01:21
経営者の自己革新、絶対大切!!
おっしゃるとおり、「がんばれしずおか!がんばれ経営者!」だよネ。
おっしゃるとおり、「がんばれしずおか!がんばれ経営者!」だよネ。
Posted by オルベア at 2007年02月17日 14:18