2007年09月24日
俺ナビ卒業!?
長きに渡り続いた「俺ナビ生活」に、終止符を打った。最近、あまり車にも乗らないし、特別カーナビが欲しかったわけじゃないけれど、たまたまソニーのNAV-Uというポータブル・簡単ナビを購入することになった。
ウチは9月決算なんだけど、今期、少しだけ利益が出るんで、「シゴトに使えて何か必要なモノ無いかな~」と考え、思いついたのがカーナビだったというわけ。
で、NAV-Uにした理由。
1.ヤマダの決算特価のチラシに、本体49,800円と出ていたこと(それまで、そんな種類のカーナビが出ていることすら知らなかった)。
2.ポータブルにした理由は、車も古いし、取り外しが簡単に出来るモノがいいと思った。それに、奥山清行氏の著書『フェラーリと鉄瓶』で「デザイナーにとって、でかいカーナビは迷惑。将来はデザインに影響無い様、カーナビはコンパクトになっていく」なんて言ってたし…
2.店頭では、「ワンセグ付きがよく出る」と言われたけれど、僕は、車でテレビを見ることも無いしな~。代わりに、VICS対応のビーコンユニットを付けました。
てなことで、成り行きで導入したカーナビだけど、これからの活躍を期待しちゃいましょ…!?

ウチは9月決算なんだけど、今期、少しだけ利益が出るんで、「シゴトに使えて何か必要なモノ無いかな~」と考え、思いついたのがカーナビだったというわけ。
で、NAV-Uにした理由。
1.ヤマダの決算特価のチラシに、本体49,800円と出ていたこと(それまで、そんな種類のカーナビが出ていることすら知らなかった)。
2.ポータブルにした理由は、車も古いし、取り外しが簡単に出来るモノがいいと思った。それに、奥山清行氏の著書『フェラーリと鉄瓶』で「デザイナーにとって、でかいカーナビは迷惑。将来はデザインに影響無い様、カーナビはコンパクトになっていく」なんて言ってたし…
2.店頭では、「ワンセグ付きがよく出る」と言われたけれど、僕は、車でテレビを見ることも無いしな~。代わりに、VICS対応のビーコンユニットを付けました。
てなことで、成り行きで導入したカーナビだけど、これからの活躍を期待しちゃいましょ…!?
キャリアについて考える意味 Vol.5
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
キャリアについて考える意味 Vol.4
キャリアについて考える意味 Vol.3
キャリアについて考える意味 Vol.2
キャリアについて考える意味 Vol.1
キャリア開発論、終了!!
Posted by オルベア at 21:30│Comments(0)
│日記