HOME

2010年06月28日

成長するしかけ

~サイバーエージェント流~


サイバーエージェントの取締役人事本部長 曽山哲人の著書。サイバーエージェントは、先日読んだ『不機嫌な職場』の「第4章:協力しあう組織に学ぶ」でも成功事例として紹介されていたので、読んでみた。

タイトルは、『成長するしかけ』ということで、ほとんどが具体的な事例に費やされている。
これはこれで、よいのだけれど、大切なポイントは最後の数ページ!?

忘れないようにメモしとこ…

-対談-
「サイバーエージェントの人事戦略」
藤田晋×曽山哲人

・人事担当者がいかにがんばっても経営者の人事に対する理解が薄いと、何をやってもムダだということ。だから、経営者自ら人事に対して本腰を入れることが重要だと思っていた。

・これからは個人の発想や能力やがんばり、そういうものをうまく引き出していく会社が勝つ時代になると思う。(共に、藤田社長 談)


今更だけど、人事戦略に近道は無いのです。

成長するしかけ



同じカテゴリー(書評)の記事画像
働くということ
未来をつくるキャリアの授業
女性に伝えたい 未来が変わる働き方
キャリアを手放す勇気
社員ゼロ!会社は「1人」で経営しなさい
江副浩正
同じカテゴリー(書評)の記事
 働くということ (2018-08-16 19:08)
 未来をつくるキャリアの授業 (2018-07-04 19:39)
 女性に伝えたい 未来が変わる働き方 (2018-05-06 12:36)
 キャリアを手放す勇気 (2018-03-31 18:01)
 社員ゼロ!会社は「1人」で経営しなさい (2018-03-16 21:50)
 江副浩正 (2018-02-12 11:21)

Posted by オルベア at 21:00│Comments(0)書評
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
成長するしかけ
    コメント(0)