2008年08月17日
管理職の6割「不満」
~責任と給与のバランス~
静清信用金庫がまとめた管理職の意識調査で、64.4%の人が「責任に比べ給与が少ない」と感じていることが分かった。同金庫は「負う責任と給与のバランスが取れていないと感じる管理職が多いようだ」とみている。
一方、28.9%の人が「責任に応じた十分な給与」と答え、責任と給与のバランスに満足している。残り6.7%は「責任に比べ給与は多い」と回答した。
役職別では、部長級の44.4%、課長・係長級の73.1%が「責任に比べ給与が少ない」と答えた。課長・係長級では「責任に比べ給与は多い」との回答はゼロだった。(後略)
出所:8月16日 静岡新聞
-----------------------------------------------------------------------------
責任と給与のバランスに関するアンケートの記事ですね。私自身、「納得できる責任と給与のバランスを追い求めるべきだ!」と思う一方で、「労使双方が納得するのは、永遠の課題かも…」と思っている。
まぁ、自分の仕事にプライド持ってやってれば、自己評価が高くなる可能性は高いので、64.4%の人が「責任に比べ給与が少ない」と感じるのは、いたって健全な結果だとも…。
ただ、役職が上がるほど、「責任に応じた十分な給与」「責任に比べ給与は多い」という回答が増えるのは興味深い。
課長・係長級では、「責任に比べ給与は多い」との回答がゼロだったことも含み、部長さんたちには、部下に「たいした仕事もしてないのに…」なんて言われないような仕事をお願いしたいものですネ!?

静清信用金庫がまとめた管理職の意識調査で、64.4%の人が「責任に比べ給与が少ない」と感じていることが分かった。同金庫は「負う責任と給与のバランスが取れていないと感じる管理職が多いようだ」とみている。
一方、28.9%の人が「責任に応じた十分な給与」と答え、責任と給与のバランスに満足している。残り6.7%は「責任に比べ給与は多い」と回答した。
役職別では、部長級の44.4%、課長・係長級の73.1%が「責任に比べ給与が少ない」と答えた。課長・係長級では「責任に比べ給与は多い」との回答はゼロだった。(後略)
出所:8月16日 静岡新聞
-----------------------------------------------------------------------------
責任と給与のバランスに関するアンケートの記事ですね。私自身、「納得できる責任と給与のバランスを追い求めるべきだ!」と思う一方で、「労使双方が納得するのは、永遠の課題かも…」と思っている。
まぁ、自分の仕事にプライド持ってやってれば、自己評価が高くなる可能性は高いので、64.4%の人が「責任に比べ給与が少ない」と感じるのは、いたって健全な結果だとも…。
ただ、役職が上がるほど、「責任に応じた十分な給与」「責任に比べ給与は多い」という回答が増えるのは興味深い。
課長・係長級では、「責任に比べ給与は多い」との回答がゼロだったことも含み、部長さんたちには、部下に「たいした仕事もしてないのに…」なんて言われないような仕事をお願いしたいものですネ!?

若年女性の流出問題を考える
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
Posted by オルベア at 22:12│Comments(0)
│新聞記事