2008年12月06日
ホンダ、F1撤退
~業績悪化で運営費重荷~
ホンダが自動車レースの最高峰フォーミュラーワンから撤退することが明らかになった。5日午後に発表する。世界的な自動車需要の急減でホンダの業績も急速に悪化している。年間で500億円かかるとされるチームの運営・維持費が重荷になっていた。自動車各社は軒並み販売不振に苦しんでいるため、ホンダの撤退はトヨタ自動車などの他社のF1への取り組にも影響を与えそうだ。(中略)
ホンダは今年10月以降の自動車需要の急減を受けて投資計画を大幅に見直す作業に入っており、一段のコスト削減を進めるため今後も事業の選別を急ぐ方針だ。
出所:12月5日 日本経済新聞 夕刊
----------------------------------------------------------------------------
ホンダファン、モータースポーツ愛好家の僕にとっては、とってもショッキングな記事です。
既に埼玉製作所や北米・英国生産拠点などでの減産や期間従業員の削減に関する情報も出ていたから、「まさか?」というわけではないのだけれど…。
そもそも、ホンダという会社がモータースポーツに参戦するのは「費用対効果を求めて…。ではなく『ホンダのDNA』だから…(福井威夫社長もモータースポーツ大好きなハズ!?)」と信じている僕としては、なおのこと残念だ!
昨今、CSRが企業を評価する大切な基準となりつつある。景気後退とホンダのF1撤退がキッカケとなり、日本のスポーツ・文化活動支援が減速していかないことを願うばかりだ!?

※ホンダのHPより拝借しちゃいました。撤退するし、いいですよネ!?
ホンダが自動車レースの最高峰フォーミュラーワンから撤退することが明らかになった。5日午後に発表する。世界的な自動車需要の急減でホンダの業績も急速に悪化している。年間で500億円かかるとされるチームの運営・維持費が重荷になっていた。自動車各社は軒並み販売不振に苦しんでいるため、ホンダの撤退はトヨタ自動車などの他社のF1への取り組にも影響を与えそうだ。(中略)
ホンダは今年10月以降の自動車需要の急減を受けて投資計画を大幅に見直す作業に入っており、一段のコスト削減を進めるため今後も事業の選別を急ぐ方針だ。
出所:12月5日 日本経済新聞 夕刊
----------------------------------------------------------------------------
ホンダファン、モータースポーツ愛好家の僕にとっては、とってもショッキングな記事です。
既に埼玉製作所や北米・英国生産拠点などでの減産や期間従業員の削減に関する情報も出ていたから、「まさか?」というわけではないのだけれど…。
そもそも、ホンダという会社がモータースポーツに参戦するのは「費用対効果を求めて…。ではなく『ホンダのDNA』だから…(福井威夫社長もモータースポーツ大好きなハズ!?)」と信じている僕としては、なおのこと残念だ!
昨今、CSRが企業を評価する大切な基準となりつつある。景気後退とホンダのF1撤退がキッカケとなり、日本のスポーツ・文化活動支援が減速していかないことを願うばかりだ!?

※ホンダのHPより拝借しちゃいました。撤退するし、いいですよネ!?
若年女性の流出問題を考える
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
Posted by オルベア at 18:00│Comments(0)
│新聞記事