2008年12月21日
終身雇用派4割に上昇
今年春に入社した新入社員のうち「今の会社に一生勤めたい」と答えた人が39.5%と、前年秋より4.9ポイント上昇したことが18日、社会経済生産性本部の意識調査で分かった。
同本部は春と秋に新入社員の意識を調査。秋の調査では、「終身雇用派」の割合は2004年の17.5%から4年連続で上昇し、この設問を始めた1997年以降の最高を更新した。不況で安定志向が一段と強まったようだ。
「チャンスがあれば転職しても良い」との回答は3.3ポイント低下の37.2%。「ぜひ転職したい」は4.0%で、0.4ポイント低下した。(後略)
出所:12月19日 日本経済新聞
-------------------------------------------------------------------------------
社会経済生産性本部が毎年やってる『新入社員の意識調査』ですね。
1990年のバブル経済崩壊後は、「機会があれば転職したい」「自分のやりたい仕事を見つけたい」なんていう答えが多かったけど、ここ何年かの調査結果を見ると「安定志向が強まっているな~」などと変化を感じておりました。
まぁ、連日景況感の悪化や非正規社員の雇用契約終了の記事が流れれば、「今の会社に一生勤めたい」という新入社員が増えちゃうのはいたしかたないことなのだと思います。
とはいえ、僕自身、転職を奨励するつもりはこれっぽっちもありませんが、「終身雇用派」っていう響きはあまり好きにはなれません。
かつて刑務官として働いたトラウマでしょうか?「終身雇用派」「今の会社に一生勤めたい」なんて聞くと、「終身刑をくらって、一生会社に縛られて生きていく…?!」などというイメージが湧いてきてしまいます。
こんな時代だからこそ、『会社と運命を共にするコトの意味』考えてみるのもいいかもしれませんネ!?

同本部は春と秋に新入社員の意識を調査。秋の調査では、「終身雇用派」の割合は2004年の17.5%から4年連続で上昇し、この設問を始めた1997年以降の最高を更新した。不況で安定志向が一段と強まったようだ。
「チャンスがあれば転職しても良い」との回答は3.3ポイント低下の37.2%。「ぜひ転職したい」は4.0%で、0.4ポイント低下した。(後略)
出所:12月19日 日本経済新聞
-------------------------------------------------------------------------------
社会経済生産性本部が毎年やってる『新入社員の意識調査』ですね。
1990年のバブル経済崩壊後は、「機会があれば転職したい」「自分のやりたい仕事を見つけたい」なんていう答えが多かったけど、ここ何年かの調査結果を見ると「安定志向が強まっているな~」などと変化を感じておりました。
まぁ、連日景況感の悪化や非正規社員の雇用契約終了の記事が流れれば、「今の会社に一生勤めたい」という新入社員が増えちゃうのはいたしかたないことなのだと思います。
とはいえ、僕自身、転職を奨励するつもりはこれっぽっちもありませんが、「終身雇用派」っていう響きはあまり好きにはなれません。
かつて刑務官として働いたトラウマでしょうか?「終身雇用派」「今の会社に一生勤めたい」なんて聞くと、「終身刑をくらって、一生会社に縛られて生きていく…?!」などというイメージが湧いてきてしまいます。
こんな時代だからこそ、『会社と運命を共にするコトの意味』考えてみるのもいいかもしれませんネ!?

若年女性の流出問題を考える
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
Posted by オルベア at 18:30│Comments(4)
│新聞記事
この記事へのコメント
杉山さんに、20年前、一生ここにと考えてないよと言われた事がよく思い出されます。
ところで、ピナレロ FP5で、富士スピードウェイを走りました。
同じエントリーの4時間耐久の方でした。
僕は、足を怪我してるので、2周だけでしたが・・。
ところで、ピナレロ FP5で、富士スピードウェイを走りました。
同じエントリーの4時間耐久の方でした。
僕は、足を怪我してるので、2周だけでしたが・・。
Posted by 富士君 大野 at 2008年12月21日 21:12
富士君 大野さん
え~、以前の会社で一緒だった大野さんですか…?久しぶりですネ。
僕、20年前からこんなコト言ってたのネ?!これって進歩してないってコト…(汗
PS 大野さん、ピナレロ乗りなんですね。しかも同じ日に富士SWにいたんだ(僕は、走りませんでしたが…)!?
また、どこかで、お会いできることを楽しみにしてます。
え~、以前の会社で一緒だった大野さんですか…?久しぶりですネ。
僕、20年前からこんなコト言ってたのネ?!これって進歩してないってコト…(汗
PS 大野さん、ピナレロ乗りなんですね。しかも同じ日に富士SWにいたんだ(僕は、走りませんでしたが…)!?
また、どこかで、お会いできることを楽しみにしてます。
Posted by オルベア
at 2008年12月21日 21:49

そうです。
一緒に働いていた富士君です。
今、Tさんも僕の所で、働いています。
そんな言葉を発する上司のもとで働けて、
僕はすっごく恵まれていました。
一緒に働いていた富士君です。
今、Tさんも僕の所で、働いています。
そんな言葉を発する上司のもとで働けて、
僕はすっごく恵まれていました。
Posted by 富士君 at 2008年12月25日 21:05
富士君さん
え~、Tさんって僕の知ってるTさんかな~?
同じ環境でも、「恵まれてる」と感じる人と「恵まれてない」と感じる人がいますよね。
「どんな環境に身を置くか」ということよりも、「その環境をどう受け入れる」かが大切なのかもしれませんネ!?
え~、Tさんって僕の知ってるTさんかな~?
同じ環境でも、「恵まれてる」と感じる人と「恵まれてない」と感じる人がいますよね。
「どんな環境に身を置くか」ということよりも、「その環境をどう受け入れる」かが大切なのかもしれませんネ!?
Posted by オルベア at 2008年12月26日 08:31