HOME

2008年12月25日

市場暴落 今こそ学ぶとき

~労働中心の経済制度へ~


世界市場が暴落した。1929年以来最大らしい。

普通なら見えにくい、われわれを取り囲む経済制度の本質が、こんな危機だとかなり見えてくる。例えば次のようなことが学べるだろう。

1.それは「自由市場」ではないし、過去にもそうなったことはない。自由市場はうまくいかない。真の自由市場なら、政府が破産しそうな銀行、証券会社、企業を救済しようとはしないだろう。運営不可能になった会社は破産させればいい。(中略)

2.自然環境の研究者が、世界の経済成長をゼロにしないと地球は破滅する、と警告し始めたのは30年以上前だ。主流の経済学者、政治家はそれを無視し続けている。というより今の経済制度でそれは不可能なのだ。(中略)

経済成長がゼロ成長になっても失業者が出ないような制度が必要だ。

経済制度は、カジノ経済ではなく、人間にとって必要な製品やサービスを提供すること、つまり労働中心にしなければならない。(後略)

出所:12月24日 静岡新聞

   --------------------------------------------------------------------------

上記は、沖縄国際大非常勤講師のダグラス・スミス氏のコメントだ。

う~ん、確かに現在の経済制度は「自由経済」ではないし、世界の経済成長をゼロにしなければ地球は破滅しちゃうかもしれない…。

「経済制度は、労働中心にしなければならない」というのもその通りだ。

先生のおっしゃることには、すべて納得しちゃう。ということで今回は、コメント付けようがありません。


それだけに「じゃ~、具体的にどうすればいいのか?」というところで行き詰まっちゃう。解決の糸口が見いだせないコトが、すごくコワイ!?

市場暴落 今こそ学ぶとき


同じカテゴリー(新聞記事)の記事画像
若年女性の流出問題を考える
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
同じカテゴリー(新聞記事)の記事
 若年女性の流出問題を考える (2016-08-14 13:52)
 “納得”するまで、就活をがんばる?! (2015-09-11 17:31)
 ファミマ、ユニー統合交渉 (2015-03-07 08:09)
 損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資 (2015-03-06 20:24)
 非正規から正社員、4~6月100万人 (2014-09-09 19:30)
 「転職検討」20代男性51% (2014-08-19 19:30)

Posted by オルベア at 18:30│Comments(0)新聞記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市場暴落 今こそ学ぶとき
    コメント(0)