HOME

2009年01月06日

「氷河期」否定的見方も

~採用減らす企業15%~

企業の採用担当者向け情報サイト「HC-Lab.」の前岡巧編集長は「団塊の世代の大量退職により企業は人材を求めており、バブル経済崩壊後の就職氷河期のように新卒採用を極端に絞る企業は少ないだろう。昨年に比べて採用数は減るだろうが、氷河期という言葉には違和感を覚える」と分析する。

リクルートワークス研究所の調べによると、12月時点で来年の新卒採用見通しを前年比で「減る」と回答している企業は15.7%で、50.6%の企業は「変わらない」としている。

だが「就職氷河期の再来か」といった報道で不安をかきたてられ、企業の採用活動が本格化する前から悲観的になっている学生が多いという。(後略)

出所:1月5日 日本経済新聞社

  ----------------------------------------------------------------------------

うん、僕の現場の実感に近い記事ですね。

「2010年の採用活動が本格化する前に、学生の不安をかきたてる様な報道は、如何なものか?」と思っている私にとっては、「わが意を得たり」という記事だ。

学生のみなさんには、氷河期だと言われたからって、「企業に媚を売る必要も無いし、萎縮しないで!!」と言いたいですね。

「企業に採ってもらう」という姿勢ではなく、「私(僕)を採用しなかったら損ですよ!」くらいの気持ちで就活に臨んで欲しいですね。

「氷河期」否定的見方も





同じカテゴリー(新聞記事)の記事画像
若年女性の流出問題を考える
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
同じカテゴリー(新聞記事)の記事
 若年女性の流出問題を考える (2016-08-14 13:52)
 “納得”するまで、就活をがんばる?! (2015-09-11 17:31)
 ファミマ、ユニー統合交渉 (2015-03-07 08:09)
 損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資 (2015-03-06 20:24)
 非正規から正社員、4~6月100万人 (2014-09-09 19:30)
 「転職検討」20代男性51% (2014-08-19 19:30)

Posted by オルベア at 18:30│Comments(2)新聞記事
この記事へのコメント
こんにちわ。ことしもよろしくお願いします。
記事の件、私も多分そんな感じがしていました。
娘の方にも言ってみます。
さらに100年に一度の不況と喧伝されていますが、
日本の場合どうでしょう?
確かに格差はドンドン広がっていくような気がしますが、
不況の実感は、そういう時代を通ったことがないのでわかりません。
ご意見を聞かせてください。
Posted by kittsankittsan at 2009年01月06日 23:37
kittsanさん

あけましておめでとうございます。

景気の問題にしろ、雇用の問題にしろ、昨今の報道にうんざりしています。kittsanさんのおっしゃるとおり、格差(2極化)が広がっているのは間違いありませんが、2極化の原因が景気にあるかの様に感じさせちゃう記事に違和感を感じています。

そろそろ、「国民ひとりひとりが自律していかなくっちゃ!」という議論に変化をしていかないと…

何はともあれ、今年もよろしくお願いいたします。
Posted by オルベア at 2009年01月07日 08:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「氷河期」否定的見方も
    コメント(2)