HOME

2009年01月19日

農林水産 求人ラッシュ

~全国1800人超 県内46人 説明会満席も~


派遣切りなどによる失業者が急増する中、後継者不足が続いた農林水産業の求人がラッシュ状態だ。不況を人材獲得の好機とする狙いで、農林水産省によると農業法人や森林組合、水産会社などの求人は全国で1,800人(本県46人)を突破し、応募の問い合わせも2,000件近く。

「近年、これだけ農林水産業への就職に関心が集まったことはない」(農水省幹部)として、国や自治体、業界団体は相談窓口設置や研修支援など就労を応援する取り組みを強化している。(後略)

出所:1月18日 静岡新聞

--------------------------------------------------------------------------------

景気のよいときは「仕事がキツイ」と敬遠されがちな農林水産業に注目が集まっているようです。

日本の国にとって大切な仕事であるにも関わらず、高齢化が進んでいるこれらの業界にとっては、後継者確保にとっての好機でもあり、よいことだと思います。

ただ、働く人たちには、単に「非正規社員・派遣社員は不安定だ」とか「適当な仕事が見つからない」等の理由だけで、農林水産業の門を叩くことはしないで欲しいですね。

世の中にあるどんな仕事もたいへんだし、辛いことも多い訳で…。誤解を恐れず言うのであれば、「派遣切りの首謀者(?)と言われる経営者などは、常に辛い決断の日々を送っている」という言い方も出来るわけですから。

どんな業界で仕事をするにしても、どんな就業形態で仕事をするにしても、全て『自分で決めたこと』であることを認識することが大切だし、そのことに責任を持つという姿勢が大切なんだと思います。

な~んてネ(踊る大捜査線の和久平八郎風に)

農林水産 求人ラッシュ




同じカテゴリー(新聞記事)の記事画像
若年女性の流出問題を考える
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
同じカテゴリー(新聞記事)の記事
 若年女性の流出問題を考える (2016-08-14 13:52)
 “納得”するまで、就活をがんばる?! (2015-09-11 17:31)
 ファミマ、ユニー統合交渉 (2015-03-07 08:09)
 損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資 (2015-03-06 20:24)
 非正規から正社員、4~6月100万人 (2014-09-09 19:30)
 「転職検討」20代男性51% (2014-08-19 19:30)

Posted by オルベア at 18:30│Comments(2)新聞記事
この記事へのコメント
そうら来たなって感じですね。
CHAGEとCHANCEは1スペルちがい
農業もかくありたいと思います。
Posted by おっち at 2009年01月20日 05:33
おっちさん

確かに、1スペル違いですね。チェンジをチャンスに変える、う~ん、語呂もいいですネ!?

何かの機会に使わせてもらおうかな…(笑
Posted by オルベア at 2009年01月20日 08:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
農林水産 求人ラッシュ
    コメント(2)