2009年01月29日
従業員遠征で雇用を維持
~沖縄のリゾート→新潟のスキー場~
「ビーチリゾートの雇用はスキー場で守る」――。冬は閑散期となる「万座ビーチホテル&リゾート」から、スキー客で混雑する上越国際スキー場の「ホテルグリーンプラザ」に正社員・アルバイト合計74人が異例の応援に送り出される。
両ホテルは、米モルガン・スタンレー傘下の不動産ファンドが所有。モルガン子会社でホテル資産を管理するパノラマ・ホスタピリティが「雇用維持とスキル向上」のため、沖縄で採用したスタッフの新潟派遣を決めた。8日に万座ビーチの24人がスキー場での業務を開始、27日午後には第2陣の50人が新潟に到着する。
出所:1月27日 日本経済新聞
----------------------------------------------------------------------------
へ~、従業員を沖縄のリゾートから新潟のスキー場へ…。雇用環境悪化が喧伝される中、おもしろいアイデアですね。
しかも、「雇用の維持」だけでなく「スキルの向上」っていう視点がいいですね。人間、トラブルが起こると、ついついネガティブな思考に陥りがち。「この機会に能力アップを目指しちゃお!」って姿勢がいいかもね。
今回にアイデアは、どの会社や団体でも応用できるものじゃないんだろうけれど、雇用を確保(敢えて、維持とは言いませんが…)する方法は、他にもあるかもしれませんね。

「ビーチリゾートの雇用はスキー場で守る」――。冬は閑散期となる「万座ビーチホテル&リゾート」から、スキー客で混雑する上越国際スキー場の「ホテルグリーンプラザ」に正社員・アルバイト合計74人が異例の応援に送り出される。
両ホテルは、米モルガン・スタンレー傘下の不動産ファンドが所有。モルガン子会社でホテル資産を管理するパノラマ・ホスタピリティが「雇用維持とスキル向上」のため、沖縄で採用したスタッフの新潟派遣を決めた。8日に万座ビーチの24人がスキー場での業務を開始、27日午後には第2陣の50人が新潟に到着する。
出所:1月27日 日本経済新聞
----------------------------------------------------------------------------
へ~、従業員を沖縄のリゾートから新潟のスキー場へ…。雇用環境悪化が喧伝される中、おもしろいアイデアですね。
しかも、「雇用の維持」だけでなく「スキルの向上」っていう視点がいいですね。人間、トラブルが起こると、ついついネガティブな思考に陥りがち。「この機会に能力アップを目指しちゃお!」って姿勢がいいかもね。
今回にアイデアは、どの会社や団体でも応用できるものじゃないんだろうけれど、雇用を確保(敢えて、維持とは言いませんが…)する方法は、他にもあるかもしれませんね。

若年女性の流出問題を考える
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
Posted by オルベア at 18:30│Comments(2)
│新聞記事
この記事へのコメント
杉山さん
「ビーチリゾートの雇用はスキー場で守る」の発想はおもしろいですよね!
派遣切り、社員の人員整理、工場の休業など後ろ向きなニュースばかりで、少しばかりうんざりしていました。
経営者はこのような柔軟な発想で雇用機会を創出することを考えてみる必要がありますよね。
「ビーチリゾートの雇用はスキー場で守る」の発想はおもしろいですよね!
派遣切り、社員の人員整理、工場の休業など後ろ向きなニュースばかりで、少しばかりうんざりしていました。
経営者はこのような柔軟な発想で雇用機会を創出することを考えてみる必要がありますよね。
Posted by しんさん at 2009年02月04日 20:28
しんさんさん
コメント、ありがとうございます。
私も昨今の雇用情勢に関する報道に関しては、うんざりしております…(苦笑
HN宛のコメントではありませんが、しんさんって、私が存じてる方でしょうか?
コメント、ありがとうございます。
私も昨今の雇用情勢に関する報道に関しては、うんざりしております…(苦笑
HN宛のコメントではありませんが、しんさんって、私が存じてる方でしょうか?
Posted by オルベア at 2009年02月04日 21:25