2007年07月24日
魅力的自治体
~伊豆市25位、熱海市40位~
魅力ある自治体のトップは札幌市、2位は京都市、3位は横浜市-。民間シンクタンク「ブランド総合研究所」(東京)は23日、こうした「地域ブランド調査」の結果を発表した。
札幌の首位は調査を始めた昨年から2年連続で、4位の函館市、5位の小樽市とトップ10に北海道の4自治体が入った。
100位以内の県内自治体は伊豆市が25位、熱海市40位、浜松市43位、伊東市73位、静岡市84位、御殿場市が95位だった。(後略)
出所:7月24日 静岡新聞
-----------------------------------------------------------------------------------
「他の自治体の人からどう思われようが、関係ないよ!」と言っちゃえば、それまでの調査だけど、この手の調査、やっぱり気になります。
静岡市在住の私としては、「う~ん、84位か?」「できれば県内TOPだと気持ちいいのに…」とか、いろいろ考えちゃう。
でも、何となく、観光に良さそうなところが上位に入っているような…。調査の概要が出ていないので、わからないけれど、「どんな人に、どんな調査をしたんだろう?」と、いろいろ気になる記事でした。

魅力ある自治体のトップは札幌市、2位は京都市、3位は横浜市-。民間シンクタンク「ブランド総合研究所」(東京)は23日、こうした「地域ブランド調査」の結果を発表した。
札幌の首位は調査を始めた昨年から2年連続で、4位の函館市、5位の小樽市とトップ10に北海道の4自治体が入った。
100位以内の県内自治体は伊豆市が25位、熱海市40位、浜松市43位、伊東市73位、静岡市84位、御殿場市が95位だった。(後略)
出所:7月24日 静岡新聞
-----------------------------------------------------------------------------------
「他の自治体の人からどう思われようが、関係ないよ!」と言っちゃえば、それまでの調査だけど、この手の調査、やっぱり気になります。
静岡市在住の私としては、「う~ん、84位か?」「できれば県内TOPだと気持ちいいのに…」とか、いろいろ考えちゃう。
でも、何となく、観光に良さそうなところが上位に入っているような…。調査の概要が出ていないので、わからないけれど、「どんな人に、どんな調査をしたんだろう?」と、いろいろ気になる記事でした。

若年女性の流出問題を考える
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
Posted by オルベア at 08:39│Comments(4)
│新聞記事
この記事へのコメント
あんまり詳しくは読んでいないのですが、、、
自治体の魅力を何で量っているのだろう?と
思いながら私も記事を読みました。
自治体の魅力を何で量っているのだろう?と
思いながら私も記事を読みました。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年07月24日 14:14
わかばくらぶ事務局さま
詳しく読んでも、定量的な基準は不明です。
まぁ、主体は住んでる市民なんで、僕ら自身が「静岡市のこと気に入ってるゼ~!」と思えればいいんですが…
わかばくらぶ事務局さまは、静岡市もしくはお住まいの地域、気に入ってますか…?
詳しく読んでも、定量的な基準は不明です。
まぁ、主体は住んでる市民なんで、僕ら自身が「静岡市のこと気に入ってるゼ~!」と思えればいいんですが…
わかばくらぶ事務局さまは、静岡市もしくはお住まいの地域、気に入ってますか…?
Posted by オルベア at 2007年07月24日 20:41
今思ったのですが、
こういう時「富士山」の存在って大きいですね。
私は地元から見る富士山が好きなので、
気に入っています。
楽座のあたりから
富士山と東名と富士川の景色を見ると、
地元にいる(帰ってきた)実感があるし、
誇らしく人に自慢したくなります。
視点がズレていたら、すみませんね。
こういう時「富士山」の存在って大きいですね。
私は地元から見る富士山が好きなので、
気に入っています。
楽座のあたりから
富士山と東名と富士川の景色を見ると、
地元にいる(帰ってきた)実感があるし、
誇らしく人に自慢したくなります。
視点がズレていたら、すみませんね。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年07月25日 04:58
わかばくらぶ事務局さん
僕も、「富士山」の存在って大きいと思います。静岡県人の『誇り』ですよね(静岡県民が盛り土して作ったモノじゃないけれど…)。
この手の調査って、「知られてる(認識されてる)」ってことが必要条件ですよね。例えば、TVドラマで「富士山バックに富士川橋を新幹線が通ると、静岡に帰ってきた」と連想できるような…
ポイント上げるんだったら、「気候がいい」「過ごしやすい」って以上に「認識されること」が必要なのかもネ!?
僕も、「富士山」の存在って大きいと思います。静岡県人の『誇り』ですよね(静岡県民が盛り土して作ったモノじゃないけれど…)。
この手の調査って、「知られてる(認識されてる)」ってことが必要条件ですよね。例えば、TVドラマで「富士山バックに富士川橋を新幹線が通ると、静岡に帰ってきた」と連想できるような…
ポイント上げるんだったら、「気候がいい」「過ごしやすい」って以上に「認識されること」が必要なのかもネ!?
Posted by オルベア at 2007年07月25日 07:49