2009年03月07日
「就職ジャーナル」休刊
~リクルート ウェブ版に移行~
リクルートは月刊誌「就職ジャーナル」を現在発売中の「4・5月号」を最後に休刊する。同誌はは1968年に創刊し、リクルートが発行する市販雑誌の中では最古参。
バブル崩壊後の92年に「就職氷河期」という言葉を作るなど時代に即した就職情報を提供してきたが、学生の就職活動がネット中心になるなか紙媒体としての発行を終える。6月からウェブサイト版に移行する。(中略)
部数は99年の9万部をピークに直近は6万1千部まで減っていた。
出所:3月7日 日本経済新聞
-------------------------------------------------------------------------------
「就職ジャーナル」が休刊…、時代の変化なんでしょうね~。昨今の就活は、ネット中心になっているし…。
まぁ、ネット中心の流を創ってきたのもリクルートのリクナビだということを考えると、ちょっとおもしろいですね。
ちなみに僕自身は、ネット一辺倒の就活には違和感を感じています。学生のみなさん、「ネットは利用しなくちゃダメ!?」くれぐれも「ネットに踊らされる」なんてことが無いように…、ネ!?

リクルートは月刊誌「就職ジャーナル」を現在発売中の「4・5月号」を最後に休刊する。同誌はは1968年に創刊し、リクルートが発行する市販雑誌の中では最古参。
バブル崩壊後の92年に「就職氷河期」という言葉を作るなど時代に即した就職情報を提供してきたが、学生の就職活動がネット中心になるなか紙媒体としての発行を終える。6月からウェブサイト版に移行する。(中略)
部数は99年の9万部をピークに直近は6万1千部まで減っていた。
出所:3月7日 日本経済新聞
-------------------------------------------------------------------------------
「就職ジャーナル」が休刊…、時代の変化なんでしょうね~。昨今の就活は、ネット中心になっているし…。
まぁ、ネット中心の流を創ってきたのもリクルートのリクナビだということを考えると、ちょっとおもしろいですね。
ちなみに僕自身は、ネット一辺倒の就活には違和感を感じています。学生のみなさん、「ネットは利用しなくちゃダメ!?」くれぐれも「ネットに踊らされる」なんてことが無いように…、ネ!?

若年女性の流出問題を考える
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
Posted by オルベア at 21:44│Comments(4)
│新聞記事
この記事へのコメント
お久しぶりです。頑張っていますね。杉山のホームページを友人2人に紹介しました。すごいと言っていました。ところで我が家の息子は前期試験で福井大学になんとか合格しました。だから静岡大学は受験しなくなりました。本当は静大のほうが魅力ある大学なので,できればこっちのほうに入学できればよかったんですが、経済的問題もあり福井大学にしました。また機会を作って会いたいな。ホームページを楽しみにしています。ではまた。
Posted by 高田 実雄 at 2009年03月10日 10:27
高田へ
息子さんの大学合格、おめでとう!!息子が静大に入れば、「会える機会も増えるかな~」とは思っていたけれど、とにかくよかった。
釈迦に説法だけど、「どの大学に入るのか?」じゃなく、「大学で何をするのか」が大切だよね。ウチの娘も2年前、志望校がダメで地元の大学に入ったときは、かなりショックを受けていたけれど、今は、サークル・部活・旅行と好き放題やってます。
親としては、「経済的な面は目をつぶり、娘の希望を優先する」と思っていたモノノ、地元に残るってコトで経済的に「ホッ」としたことも思い出します…(笑
前回、静岡-福井って思いの外、近いことがわかったので、また会いましょう!!
それでは、息子さんにヨロシクね!?
息子さんの大学合格、おめでとう!!息子が静大に入れば、「会える機会も増えるかな~」とは思っていたけれど、とにかくよかった。
釈迦に説法だけど、「どの大学に入るのか?」じゃなく、「大学で何をするのか」が大切だよね。ウチの娘も2年前、志望校がダメで地元の大学に入ったときは、かなりショックを受けていたけれど、今は、サークル・部活・旅行と好き放題やってます。
親としては、「経済的な面は目をつぶり、娘の希望を優先する」と思っていたモノノ、地元に残るってコトで経済的に「ホッ」としたことも思い出します…(笑
前回、静岡-福井って思いの外、近いことがわかったので、また会いましょう!!
それでは、息子さんにヨロシクね!?
Posted by オルベア at 2009年03月10日 12:02
もう大学生のお嬢さんがいらっしゃるようには、全然見えないですね。
僕は、御存知のように静大教育学部卒。
おっしゃるとおり、何をするか、誰に出会うか。
僕は、偶然マスコミの方と出会い、試験手前で、先生になりませんでした。
AT社の後、リクナビが出た時、
僕は、リクルートで、初の正規代理店してたんですよ。
本業が忙しくなり始め、まじめにやれなかったけど・・。
僕は、御存知のように静大教育学部卒。
おっしゃるとおり、何をするか、誰に出会うか。
僕は、偶然マスコミの方と出会い、試験手前で、先生になりませんでした。
AT社の後、リクナビが出た時、
僕は、リクルートで、初の正規代理店してたんですよ。
本業が忙しくなり始め、まじめにやれなかったけど・・。
Posted by 富士君 at 2009年03月11日 02:07
富士君さん
え~、大学生の娘がいるように見えないって…。営業、うまくなったよネ…(笑
富士君さんのAT社後の経歴、知りませんでした。本業が忙しいって、結構なコトだと思います。
僕は、最近、何屋さんなのか?うまく説明できません…(汗
え~、大学生の娘がいるように見えないって…。営業、うまくなったよネ…(笑
富士君さんのAT社後の経歴、知りませんでした。本業が忙しいって、結構なコトだと思います。
僕は、最近、何屋さんなのか?うまく説明できません…(汗
Posted by オルベア at 2009年03月11日 07:51