HOME

2009年03月19日

数値目標より「意志」重視

~リクルート 新人事考課シート導入~


リクルートは2008年、仕事を通じて実現したい本人の「思い」を記入する「Willシート」を人事考課に導入した。数値目標を軸にした従来の成果主義を、2-3年後の自分の夢を言葉にして上司に伝える形に改めた。改革のきっかけは、受け身な姿勢が目立つ社員への危機感だった。(中略)

ミッションで設定した営業目標の達成に追われ、顧客に喜ばれる付加価値の提供や、世の中のニーズをいち早く商品化するといった「リクルートが本来、得意とする力が弱まった」と人事部の金沢光司さんは話す。

「マスト(しなければならない)」には強いが、「ウィル(私は~したい)」が弱い。そんな指示待ち世代に「自ら機会を作り出し、機会によって自らを変えよ」(創業者の江副浩正氏)というリクルート流をどう教えるか。(後略)

出所:3月16日 日本経済新聞

    -----------------------------------------------------------------------------

今回のリクルートの新人事効果シート導入に、激しく同意しちゃいます。

「やれ!」と言われれば、真面目に一生懸命取り組むけれど、「自分がどうありたいか?」を考えない人が多いと感じます(誤解の無いように言っときますが、「若者が…」ではなく、「老若男女全て…」です)。

これって基本的には、上司と部下の間で「個人のキャリアビジョンを共有&応援しよう!?」ってことですよね。

ちょうど、いまお世話になっている会社で、提案しようと思っていたところ。まさに、ジャストタイミングです。

この手の新制度導入の話、理解してもらうのが結構難しいですが、「リクルートがやってる!」って一言、結構、効くかもネ!?

数値目標より「意志」重視


同じカテゴリー(新聞記事)の記事画像
若年女性の流出問題を考える
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
同じカテゴリー(新聞記事)の記事
 若年女性の流出問題を考える (2016-08-14 13:52)
 “納得”するまで、就活をがんばる?! (2015-09-11 17:31)
 ファミマ、ユニー統合交渉 (2015-03-07 08:09)
 損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資 (2015-03-06 20:24)
 非正規から正社員、4~6月100万人 (2014-09-09 19:30)
 「転職検討」20代男性51% (2014-08-19 19:30)

Posted by オルベア at 18:30│Comments(2)新聞記事
この記事へのコメント
お~!!

大学でも言いたい!

大きな大学がそれで成果を出してからでないとウチは動かないだろうなあ。
Posted by コニタ at 2009年03月19日 18:59
コニタ先生

是非是非、言い続けてください!!

で、大きな大学が成果を出す前に、大きな一歩を踏み出しましょう!?
Posted by オルベア at 2009年03月20日 10:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
数値目標より「意志」重視
    コメント(2)