HOME

2009年07月29日

職業紹介へ始動

~静岡求職者総合支援センター~


雇用情勢の悪化で増加する離職者の総合的な就業・生活支援の拠点として静岡市が清水区の清水テルサに開設した「静岡求職者総合支援センター」の開所式が27日、行われ、同センターの本格運用が始まった。(中略)

この日から通常ハローワークが行っている就職相談・職業紹介が始まり、オンライン求人情報検索端末7台も設置された。

開所式には国、県、市の関係者のほか市からの事業委託を受けているライフサポートセンターしずおかのメンバーらが出席し、小嶋善吉市長が「雇用情勢は厳しいが、1人1人の生活を守るため力を合わせていきたい」とあいさつした。

ポルトガル語通訳1人を含む7人の相談スタッフが紹介された後、テープカットして開所を祝った。

出所:7月28日 静岡新聞

  ------------------------------------------------------------------

静岡市に新しい求職者の支援施設が開設された。静岡市と静岡労働局(国)の共同事業で、ライフサポートセンターしずおかに事業運営を委託するとのこと。雇用情勢悪化の中、求職者を支援する施設が増えるのは歓迎すべきことだと思う。

求職者を支援する施設としては、現在も、ハローワーク(国)、ヤングジョブステーション(県)が存在する。静岡求職者総合支援センターには、両施設との性格の違いを明確にして、求職者の拠り所となるような存在になることを期待しちゃいます。


新聞には問い合わせ先(0120-150368)も記載してあったので、ご相談のある方は連絡してみてはいかがでしょう。

職業紹介へ始動



同じカテゴリー(新聞記事)の記事画像
若年女性の流出問題を考える
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
同じカテゴリー(新聞記事)の記事
 若年女性の流出問題を考える (2016-08-14 13:52)
 “納得”するまで、就活をがんばる?! (2015-09-11 17:31)
 ファミマ、ユニー統合交渉 (2015-03-07 08:09)
 損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資 (2015-03-06 20:24)
 非正規から正社員、4~6月100万人 (2014-09-09 19:30)
 「転職検討」20代男性51% (2014-08-19 19:30)

Posted by オルベア at 21:00│Comments(0)新聞記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
職業紹介へ始動
    コメント(0)