2011年01月31日
自主性と団結力深化
~アジア杯サッカー~
前回優勝から6年半。若い世代が台頭した日本は自主性と団結力を深化させて、アジア王者に返り咲いた。銀色に輝くカップを掲げた27歳の長谷部主将は「日本の底力を見せられた。若いチームで勝てたのは意義がある」と語った。
後半も相手の高さに脅かされる展開が続いた。そこでザッケローニ監督は右MFの藤本に代えてDF岩政を投入し、DF今野を中盤の底に据える指示を出した。
だが、今野は手ぶりで「ノー」と返答。長友がタッチライン越しに監督と言葉を交わした。「選手で話し合って監督に伝えた」。ピッチ上の一致した意見は長友がMFに上がり、今野が左サイドバックに入ることだった。その長友が延長後半に左クロスで李の決勝点を引きだした。(後略)
出所:1月31日 静岡新聞
---------------------------------------------------------------------------------
サッカー・アジア杯の決勝戦、多くの日本人がテレビの前に釘付けになってしまった。新聞やテレビで報道されているように、素晴らしいチームワークで勝ち上がっていく姿が、国民の共感を生んだんだろう。
ただ、個人的には、チームワークばかりが強調される報道内容には、若干の違和感があったのも事実。だって、代表選手たちは、チームメイトであるのと同時にレギュラー争いをしているライバルなんだから…。
そんな風に思っていた私の目に飛び込んできた新聞の見出し『自主性と団結力深化』。まさに我が意を得たりって感じです。
日本代表に選ばれるような連中は、海外で活躍している選手に代表されるように、ひとりひとりが「もっと上手くなりたい。あいつには負けたくない」って頑張っているわけだから…。まさに私の理想とする「自律心」と「人間関係力」の具現化です。
人の応援ばっかりじゃなく、私たちひとりひとりが、自分のフィールドで「負けちゃいられない!」と自分自身を鼓舞しなくっちゃいけませんよネ!?

前回優勝から6年半。若い世代が台頭した日本は自主性と団結力を深化させて、アジア王者に返り咲いた。銀色に輝くカップを掲げた27歳の長谷部主将は「日本の底力を見せられた。若いチームで勝てたのは意義がある」と語った。
後半も相手の高さに脅かされる展開が続いた。そこでザッケローニ監督は右MFの藤本に代えてDF岩政を投入し、DF今野を中盤の底に据える指示を出した。
だが、今野は手ぶりで「ノー」と返答。長友がタッチライン越しに監督と言葉を交わした。「選手で話し合って監督に伝えた」。ピッチ上の一致した意見は長友がMFに上がり、今野が左サイドバックに入ることだった。その長友が延長後半に左クロスで李の決勝点を引きだした。(後略)
出所:1月31日 静岡新聞
---------------------------------------------------------------------------------
サッカー・アジア杯の決勝戦、多くの日本人がテレビの前に釘付けになってしまった。新聞やテレビで報道されているように、素晴らしいチームワークで勝ち上がっていく姿が、国民の共感を生んだんだろう。
ただ、個人的には、チームワークばかりが強調される報道内容には、若干の違和感があったのも事実。だって、代表選手たちは、チームメイトであるのと同時にレギュラー争いをしているライバルなんだから…。
そんな風に思っていた私の目に飛び込んできた新聞の見出し『自主性と団結力深化』。まさに我が意を得たりって感じです。
日本代表に選ばれるような連中は、海外で活躍している選手に代表されるように、ひとりひとりが「もっと上手くなりたい。あいつには負けたくない」って頑張っているわけだから…。まさに私の理想とする「自律心」と「人間関係力」の具現化です。
人の応援ばっかりじゃなく、私たちひとりひとりが、自分のフィールドで「負けちゃいられない!」と自分自身を鼓舞しなくっちゃいけませんよネ!?

若年女性の流出問題を考える
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
Posted by オルベア at 21:40│Comments(0)
│新聞記事