2008年04月16日
学生 内々定はとったけど…
~望む仕事 わからない~
「就職できるのはわかったけど、入りたい会社がわからない」。2009年新卒のシューカツ(就職活動)で奇妙な悩みを抱える学生が目立っている。
売り手市場といわれる中、既に多くの学生が事実上の内定である「内々定」を得た。だが、採用の早期化で志望先を十分吟味できなかった面も。シューカツ疲れが漂う中、学生たちはなお望む仕事に迷い続けている。(後略)
出所:4月15日 日本経済新聞
---------------------------------------------------------------------------
本題に入る前に、先ずは今年のシューカツ市場に関して言及しておきたい。
静岡(たぶん他の多くの地方も…)では、『既に多くの学生が「内々定」を得ている』とは思えない。実際、ウチも採用活動の佳境に入りつつあるけれど、「優秀な学生だな~」と感じる多くの学生に話を聞いても、まだ「内々定」が出ていない学生は多い。
新聞記事は、首都圏のしかも大手企業に関する記事なんだという認識を持つことが大切なんだと思う。状況を正確に把握しとかないと、迷える学生がますます増えちゃうよ。
で、本題だが、記事にあるように、「就職できるのはわかったけど、入りたい会社がわからない」という学生が多いだろう。
とにかく内定を得たい一心で、企業のことをしっかり調べるコトも無いまま、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」的(下手な鉄砲しか撃てない学生は内定が得られないので、正確には上手い鉄砲を数撃つ訳だが…)に企業にアプローチするわけだから…。
で、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」的になる原因は、企業の採用活動の早期化に他ならないと思うし、企業は襟を正すべきだと思う。
とはいえ、仮に企業が襟を正したとしても、『「入りたい会社がわからない」という学生は、減らないかもしれない…』とも思う。実際に社会に出て仕事に就いた経験も無い学生が、仕事選びをするわけだから…。
複数の内々定が出た学生には、「これ以上考えられないっていうくらい悩み抜くのもよし、直感で決めるもよし!?大切なのは、入社してからその会社で何を得るかだ!」とアドバイスしてあげたい!?

「就職できるのはわかったけど、入りたい会社がわからない」。2009年新卒のシューカツ(就職活動)で奇妙な悩みを抱える学生が目立っている。
売り手市場といわれる中、既に多くの学生が事実上の内定である「内々定」を得た。だが、採用の早期化で志望先を十分吟味できなかった面も。シューカツ疲れが漂う中、学生たちはなお望む仕事に迷い続けている。(後略)
出所:4月15日 日本経済新聞
---------------------------------------------------------------------------
本題に入る前に、先ずは今年のシューカツ市場に関して言及しておきたい。
静岡(たぶん他の多くの地方も…)では、『既に多くの学生が「内々定」を得ている』とは思えない。実際、ウチも採用活動の佳境に入りつつあるけれど、「優秀な学生だな~」と感じる多くの学生に話を聞いても、まだ「内々定」が出ていない学生は多い。
新聞記事は、首都圏のしかも大手企業に関する記事なんだという認識を持つことが大切なんだと思う。状況を正確に把握しとかないと、迷える学生がますます増えちゃうよ。
で、本題だが、記事にあるように、「就職できるのはわかったけど、入りたい会社がわからない」という学生が多いだろう。
とにかく内定を得たい一心で、企業のことをしっかり調べるコトも無いまま、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」的(下手な鉄砲しか撃てない学生は内定が得られないので、正確には上手い鉄砲を数撃つ訳だが…)に企業にアプローチするわけだから…。
で、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」的になる原因は、企業の採用活動の早期化に他ならないと思うし、企業は襟を正すべきだと思う。
とはいえ、仮に企業が襟を正したとしても、『「入りたい会社がわからない」という学生は、減らないかもしれない…』とも思う。実際に社会に出て仕事に就いた経験も無い学生が、仕事選びをするわけだから…。
複数の内々定が出た学生には、「これ以上考えられないっていうくらい悩み抜くのもよし、直感で決めるもよし!?大切なのは、入社してからその会社で何を得るかだ!」とアドバイスしてあげたい!?

若年女性の流出問題を考える
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
“納得”するまで、就活をがんばる?!
ファミマ、ユニー統合交渉
損保ジャパン日本興亜、仏再保険に1100億円出資
非正規から正社員、4~6月100万人
「転職検討」20代男性51%
Posted by オルベア at 12:45│Comments(0)
│新聞記事