HOME

2008年06月20日

「静岡こども情報誌mikan」に載っちゃいました

~3年後、なりたい自分になるために~


静岡こども情報誌mikan」は、静岡の子育ち・親育ちを応援する情報誌!!幼稚園・保育園、地域子育てセンター等を通して子育て中の皆さんに直接配布しているフリーペーパーです。

フリーペーパーとは言うのもの、32Pだての立派な作り、尚且つ子育て(?)中の皆さん向けの貴重な情報が満載!?

今回、その中の1コーナー、『“働きたい!”“お仕事したい!!”を叶えるためのヒント』に投稿させていただきました。タイトルは、『3年後、なりたい自分になるために』…

ポイントは2点。1点目は、『働く目的の明確化』。「仕事を通して得られるのはお金だけじゃない!?」ということで、自分は何を得たくて働くのかを考えて欲しいということ。2点目は、『ちょっと先見た仕事選びをして欲しい』。特に主婦の場合、子供の成長や親との関係で、置かれた立場は刻一刻と変化するから…


何はともあれ、「静岡こども情報誌mikan」、要注目ですぞ!!





  

Posted by オルベア at 18:30Comments(2)お知らせ

2008年06月19日

出ました!?『十人十色』夏号

輝く世代のアクティブライフマガジン『十人十色』春号、vol.4が発刊されました。


僕も、昨年度に引き続き、コーナーを持たせていただくことになりました。
今回から4回にわたり、『キャリア理論家列伝』と題して書かせていただきます。

「キャリア理論なんて自分には縁が無い」「この歳になって今更キャリアなんて…」なんて言わないでくださいね。キャリア理論には、示唆に富んだお話がいっぱいということで、みなさんの通常の生活と関連づけたキャリア理論の紹介にしていきたいと思ってます。


ということで、興味を持っていただいたみなさん、静岡市内の「各公民館」「各図書館」「各保健福祉センター」等で入手ができるとのことですので、よろしかったら読んでみてみて…!?


※似顔絵、似てるんだけど、うれしくない…(苦笑
  

Posted by オルベア at 18:00Comments(0)お知らせ

2008年05月15日

2009新卒のかんづめ『保護者版今どきのシューカツ』

~更新情報です!!~


なかなか内定がもらえないお子さんのサポート


巷では、「売り手市場」と言われる今年のシューカツ(就職活動)ではありますが、なかなか内定が得られないお子さんに対し「どう対処するべきか?」に思い悩んでいる保護者のみなさんも多いのでは…。

ということで、今回は「内定が出ないお子さんをどうサポートすべきか」についてみなさんと一緒に考えてみましょう。


保護者のみなさんだけじゃなく、興味を持ってくれたあなたは、コチラ

  

Posted by オルベア at 20:02Comments(0)お知らせ

2008年04月08日

静岡は、SOHO事業者にとって最高の場所ですね!(後編)

静岡市産学交流センター『すんぷ繁盛横丁』の経営者紹介コーナー『輝く静岡の中小企業』の更新情報~。先日ご挨拶したとおり、私、3月末で『産学交流センターを卒業』。で、この記事は3月中に仕上げたモノでありまして…。


最終回は、清水区船越東町に事務所を構える有限会社ビーサイド・ライブ。“売上がアップする文章”の書き方に焦点を当てたコンサルティング業務を展開する会社です。

一般のみなさんの認知度は高くないけれど、Webサイト上では超有名人。ということで、最終回は、「ことのは塾」を主宰する 山梨栄司社長に、「何故、静岡はSOHO事業者にとって最高の場所なのか?」「産学交流センターに期待すること」等のお話を聞かせていただいきました。


ということで詳しくはこちら




※1年3ヶ月に渡ってお付き合いいただいた『輝く静岡の中小企業』もコレで終了。長い間、ありがとうございました~!?ホッ…  

Posted by オルベア at 09:46Comments(0)お知らせ

2008年04月02日

2009新卒のかんづめ『就活カウンセリング』

ガイダンスや説明会に参加したけど、
試験を受ける気になった会社がありません。
企業の探し方が悪いんでしょうか?
それともいまいちと感じていても受けた方がいいのでしょうか?



う~ん、探し方の問題か否かは別にして、「試験を受ける気になる会社が無い!」と立ち止まっちゃう学生は少なくない。とはいえ、一歩を踏み出さないことには何もはじまらないのも事実。


ということで、今回は、「どうすれば前向きな気持ちで試験を受けられるようになるのか?」を考えてみよう。


大学生じゃなくっても、興味を持ってくれたあなたは、コチラ


  

Posted by オルベア at 22:09Comments(0)お知らせ

2008年04月01日

静岡は、SOHO事業者にとって最高の場所ですね!

静岡市産学交流センター『すんぷ繁盛横丁』の経営者紹介コーナー『輝く静岡の中小企業』の更新情報~。昨日、『産学交流センターの卒業』をご報告したばかりですが、コレが最後の取材となります!?


最終回は、清水区船越東町に事務所を構える有限会社ビーサイド・ライブ。“売上がアップする文章”の書き方に焦点を当てたコンサルティング業務を展開する会社です。

一般のみなさんの認知度は高くないけれど、Webサイト上では超有名人。ということで、今回は、「ことのは塾」を主宰する有限会社ビーサイド・ライブ代表取締役 山梨栄司さんに、「事業の内容」「起業の経緯」「静岡への想い」等のお話を聞かせていただいきました。

タイトルの『静岡は、SOHO事業者にとって最高の場所ですね!』も、最終回にふさわしい!!


ということで詳しくはこちら


  

Posted by オルベア at 12:21Comments(0)お知らせ

2008年03月24日

出ました!?『十人十色』春号

輝く世代のアクティブライフマガジン『十人十色』春号、vol.3が発刊されました。


春号では、団塊の本音トーク「若さって、何?老いって、どういうこと?」をテーマに団塊コンシェルジェ砂川肇氏と僕のかつての親分 満井就職支援奨学財団理事長満井義政氏の対談の模様が紹介されてます。

また、団塊の学校では僕も親しくさせていただいている静岡県立大学の津富宏准教授が理事長を務める青少年就労支援ネットワーク静岡が紹介されてたり…

僕も、創刊号・Vol2に続き、キャリアデザイン講座Vol.3(最終回のハズ)を書かせていただきました。


静岡市内の各公民館、各図書館、各保健福祉センターで入手ができるとのことですので、よろしかったら読んでみてみて…!?


  

Posted by オルベア at 17:09Comments(2)お知らせ

2008年03月18日

『やりたい仕事はお茶屋さん!』と

言ってもらえるようになるのが夢ですね。(後編)


静岡市産学交流センター『すんぷ繁盛横丁』の経営者紹介コーナー『輝く静岡の中小企業』の更新情報です。

今回は、静岡市葵区北番町にある製茶問屋『マルヒデ岩崎製茶』、二代目の代表取締役岩崎泰久さんのお話(後編)です。

後編では、静岡茶商工業協同組合で企画・商品化にこぎ付けた『茶こし付Teapot Bottle』のお話、『ヨーロッパ市場で売れる静岡茶づくり』を目標とした『静岡茶JAPANBRAND事業』のお話等、茶業界の活性化のための活動を通して感じる課題や今後の夢などについてお聞きしました。


ということで詳しくはこちら


  

Posted by オルベア at 16:38Comments(0)お知らせ

2008年03月11日

やりたい仕事はお茶屋さん!』と

言ってもらえるようになるのが夢ですね。


静岡市産学交流センター『すんぷ繁盛横丁』の経営者紹介コーナー『輝く静岡の中小企業』の更新情報です。

今回は、静岡市葵区北番町にある製茶問屋『マルヒデ岩崎製茶』、二代目の代表取締役岩崎泰久さんのお話です。

昭和34年設立の『マルヒデ岩崎製茶』は、老舗製茶問屋の多い静岡の中、比較的若い会社だということもあってか、お茶の製造・販売に留まることなく茶菓子や茶器の企画・販売を手がける等、新しいことに果敢にチャレンジしている。

今回は、岩崎泰久さんに、「現在の仕事」「茶業界の現状と課題」「今後の夢」等についてのお話をお聞きしました。


ということで詳しくはこちら


  

Posted by オルベア at 18:16Comments(2)お知らせ

2008年03月04日

~2009新卒のかんづめ『就活カウンセリング』~

今回の質問は『就活サイトの企業情報くらいは見ていたのですが…、今からでも大丈夫でしょうか?効率よくやる方法はありますか?』


のんびりしているのか、認識不足なのか、はたまた世の中を舐めてかかっているのか?なかなか就活のスタートが切れない学生は少なくない。「今からでも大丈夫?」と聞かれれば、「大丈夫にしなきゃ、まずいでしょ!?」としか言えないけれど…


ということで、今回は大丈夫にするための方法を考えてみよう。



大学生じゃなくっても、興味を持ってくれたあなたは、コチラ

  

Posted by オルベア at 09:36Comments(0)お知らせ

2008年02月07日

中高年就職応援セミナー

~活き活きとした職業人生を送るために~


今日は、静岡市主催『中高年就職応援セミナー』の講師としてペガサートへ…。

参加者は、僕と同世代&団塊世代の女性8名。就職応援っていっても、みなさん置かれた環境や立場は千差万別…。単に就職活動のHow Toを伝授したところで、根本的な問題は解決しないんです。

ということで、「労働市場の実体」や「応募書類の書き方」だけじゃなく、「どんな働き方をしたいのか?」「どんな生活を送りたいのか?」、そもそも何で働きたいのかを考えていただく時間を確保…。

こんな機会じゃなきゃ、そんなこと忙しくて考えていられないですものね…!?

ということで、明日は2日目、最終日です。
頑張って参りましょう!?

尚、2月21日・22日にも同様のセミナーが開催されます。

               記

中高年のための就職応援セミナー
~幸せな職業人生を歩むために~

日時:2月21日(木)・22日(金)10:00~16:30
場所:静岡市産学交流センター7階小会議室2
お申し込み・お問い合わせ054-354-2430(静岡市役所商業労政課)



詳しくはこちら
  

Posted by オルベア at 19:27Comments(0)お知らせ

2008年01月15日

自分を磨き、会社を磨くことで、強い組織を

作っていきたい!(後編)


静岡市産学交流センター『すんぷ繁盛横丁』の経営者紹介コーナー『輝く静岡の中小企業』の更新情報です。


今回は、静岡市稲川に本部を構える『インフィック株式会社』『株式会社まごころ介護サービス』、代表取締役増田正寿氏のお話、後編です。

総合介護サービスの『インフィックグループ』は、2001年に増田正寿氏が開業した『まごころ介護サービス藤枝』がはじまり。現在では、介護事業を核に、介護に関わるコンサルティング、研修・セミナー、介護用品・福祉機器の販売、住宅改修事業等、介護に付随する多岐に渡るビジネスを展開しています。

後編では、「介護業界の抱える問題」「課題・夢」などについてお話をお聞きしました。


ということで詳しくはこちら


  

Posted by オルベア at 20:45Comments(0)お知らせ

2008年01月09日

合同企業ガイダンスは、参加したほうがいいですか?

~2009新卒のかんづめ『就活カウンセリング』更新情報~


今回の質問は『合同企業ガイダンスは、参加したほうがいいですか?』

本格的な就職活動シーズンに入り、そこかしこで合同企業ガイダンスが目白押し。 「参加した方がいいですか?」と聞かれれば、「いいに決まってるじゃん!?」と答えるしかないけれど、大切なのは「何故、行った方がいいのかをしっかり理解すること!」

ということで、今回は「合同企業ガイダンスに参加する理由(わけ)」をじっくり考えてみよう。


大学生じゃなくっても、興味を持ってくれたあなたは、コチラ




  

Posted by オルベア at 12:59Comments(0)お知らせ

2008年01月09日

尋ね人!!!

~静岡県立大学を昨年卒業した男子学生を探しています~


一昨日、わたしの愛機ThinkPad(PC)が壊れ、以前のメール閲覧が出来なくなってしまいました。

その中で、一番気になっているのは上記の元県立大学生から届いた相談のメール。「返信しなくちゃ…」と思ってた矢先の出来事で、メールアドレスも確認できません

相談の概要は、「社会人となり頑張ってはみたものの、将来に夢が持てない。そんな中、社会起業家という働き方を知ったのだが…」という内容なのですが…。

以前、僕の講義を聴いてくれての相談なので、どうしても返信をしたいと思ってます。


心当たりの方、info@career-cr.com まで、ご連絡ください
  

Posted by オルベア at 07:54Comments(0)お知らせ

2008年01月08日

自分を磨き、会社を磨くことで、強い組織を作っていきたい!

静岡市産学交流センター『すんぷ繁盛横丁』の経営者紹介コーナー『輝く静岡の中小企業』の更新情報です。


今回は、静岡市稲川に本部を構える『インフィック株式会社』『株式会社まごころ介護サービス』代表取締役増田正寿氏のお話です。

総合介護サービスの『インフィックグループ』は、2001年に増田正寿氏が開業した『まごころ介護サービス藤枝』がはじまり。現在では、介護事業を核に、介護に関わるコンサルティング、研修・セミナー、介護用品・福祉機器の販売、住宅改修事業等、介護に付随する多岐に渡るビジネスを展開しています。

今回は、増田氏に「現在の業務」「介護事業をはじめた理由」「今後の課題や夢」等のお話を聞かせていただきました。

ということで詳しくはこちら

  

Posted by オルベア at 21:58Comments(0)お知らせ

2008年01月05日

『とれたてラジオ』に出演です!?

1月7日(月)、SBSラジオ 澤木久雄さんの『とれたてラジオ』に出演決定~!?

1月7日は、「僕にとっての仕事はじめ!?」ということで、早朝は苦手な僕だけど、年のはじめをシャキッとスタートするには絶好の機会かも…。

7:15~の【情報三枚おろし】と7:46~の【8時前のボイスアップ】に登場しちゃいます。

【情報三枚おろし】のテーマは、昨今話題の「ワークバランスとは…」、また【8時前のボイスアップ】では、会社の宣伝(?)をさせていただきます。

ということで、朝早いけど、よろしかったら聴いてみてみて!?




  

Posted by オルベア at 20:57Comments(4)お知らせ

2007年12月19日

『静岡時代』に載っちゃいました!?

全部丸ごと、大学生がつくったフリーペーパー『静岡時代』
先日、『静岡時代』のnukkyさんと檜槇君が取材に来てくれました。

取材のテーマは「あなたにとって働くって何ですか?」
思ったことをベラベラしやべったら、上手くまとめてくれました。

そして今日は、nukkyさんが、出来上がった『静岡時代』を届けに来てくれました。


ということで、よかったら手にとって読んでみて…!?




ちなみに『静岡時代』関連のブログをご紹介!?
『静岡時代編集部の日記』こちら
★nukkyさんの『タイトルは考え中』こちら

  

Posted by オルベア at 23:59Comments(4)お知らせ

2007年12月19日

出ました!?『十人十色』冬号

輝く世代のアクティブライフマガジン『十人十色』冬号、vol.2が発刊されました。

冬号では、団塊本音トーク誌上対談、イラストレーター石川哲司×コピーライター岡本國治、団塊コンシェルジェ砂川肇先生の「団塊をひもとく」02、特集秘密ヒト・モノ・コト・トコロ等々、団塊世代じゃなくっても楽しめる記事が盛りだくさん。

僕も、創刊号に続き、キャリアデザイン講座Vol.2を書かせていただきました。


静岡市内の各公民館、各図書館、各保健福祉センターで入手ができるとのことですので、よろしかったら読んでみてみて…!?

  

Posted by オルベア at 21:51Comments(2)お知らせ

2007年12月05日

『従業員満足』を高めることが…

『お客様満足』『会社満足』に繋がる!(後編)


静岡市産学交流センター『すんぷ繁盛横丁』の経営者紹介コーナー『輝く静岡の中小企業』の更新情報です。

今回は、静岡市駿河区池田にある『株式会社e-エントリー』の代表取締役朝日志保子社長のお話、【後編】です。

昨年、創業25年を機に社名を『e-エントリー』に変更、新たなスタートを切りました。この社名には、『優しくしなやかで、まわりも巻き込むほどの強力なパワーを持つ会社になりたい』という朝日氏の想いが込められています。

後編では、「現在力を入れている事業」「女性が働きやすい職場環境の整備」「課題」などについて、お話をお聞きしました。


ということで、詳しくはこちら


  

Posted by オルベア at 21:07Comments(0)お知らせ

2007年11月29日

ワーク・ライフ・バランス形成講座

~仕事と家庭の両立支援セミナー~


セミナーのお知らせです。

来る12月8日(土)、仕事と家庭両立支援セミナー『ワーク・ライフ・バランス形成講座』の講師をやらせていただきます。

ワーク・ライフ・バランスとは、「仕事と私生活を両立させる」「やりがいのある仕事をしながら充実した私生活を送る」という考え方。当セミナーでは、「ワーク・ライフ・バランスの考え方が広まりつつある背景」を知っていただくとともに、自身の「現状把握」と「ありたい姿」の差違をグループワークを通して知っていただきます。

ということで、少しでもご興味ある方、是非ともご参加ください。

日時:12月8日(土)13:30~15:30
場所:静岡市健康文化交流会館「き・て・こ」
対象:仕事と私生活の両立を目指している方ならどなたでも
会費:無料
申し込み:電話またはFAXで静岡市商業労政課へ。Tel:054-354-2430 Fax:054-354-2132

詳しくはこちら

  

Posted by オルベア at 21:57Comments(0)お知らせ