HOME

2007年08月11日

うれしいメール。えっ、渡米!?

友人である女子大生から、「ロサンゼルスに映画の勉強するため留学する」旨のメールが届いた。

彼女と知り合ったのは2年ちょっと前、とある大学のキャリア支援サークルでセミナー担当として僕の所に相談に来たのが最初だ。

当時は、まだ高校出たてで、ホント「子供」(失礼!)って感じだった。その後も積極的にNGO活動に取り組んでいたのは知っていたんだが…。

そんな学生が、僕のことを覚えていてくれること、そして何より彼女が「成長してるな~!」って感じられるのがすっごくうれしいね!!


もっともっと、でっかくなって帰って来てネ!?
僕も負けてはおれませぬ!?
  

Posted by オルベア at 23:20Comments(2)日記

2007年08月11日

若者の保守化って…?

外資によるM&A「不安」
~新入社員の28%に急増~



外国資本による日本企業のM&A(合併・買収)を不安に思う若者が急増していることが産業能率大学が9日にまとめた調査でわかった。今春の新入社員の28.9%が「日本の良さが失われそうで不安」と回答、2004年の前回調査の14.8%を上回った。産能大は「外資による敵対的買収に関する報道が目立ったためでは」と見ている。(中略)

景気拡大で新卒採用市場が売り手優位になり、学生の大企業志向は強まっている。終身雇用や年功序列型の人事制度を望む声が強まるなど若者の保守化を指摘する声は多い。「今回の調査もそうした傾向を示す結果となった」

出所:8月10日 日本経済新聞

   ------------------------------------------------------------------------------

最近、確かに「敵対的買収についての報道」って多いよね。そんな中、新入社員の考える『日本の良さ』って、何なのかを聞いてみたい。

「う~ん、それは残すべきだよね」と思えるモノはもちろん残す努力したいし、もしかしたら「え~、それってホントに日本の良さなの?」なんてモノもあるかもしれないから…。

何はともあれ、若者の保守化が進んでいるのは事実なようだ。けど、若者が保守化するのは、彼らの親世代も保守的だからなんじゃない?


けっして、若者だけが保守的だとは思えないけどな~。

  

Posted by オルベア at 18:04Comments(0)新聞記事