HOME

2009年06月29日

出ました!?『十人十色』夏号

輝く世代のアクティブライフマガジン『十人十色』夏号、vol.8が発刊されました。


百代のランナーでは、陶芸作家の小國加奈さん、酒造技術・微生物食品研究開発・コンサルタントの河村傳兵衛さんのインタビュー記事が取り上げられています。また、特集では「心のバカンス」と題して、日常の中での「空白」について特集しています。等々、今回も内容充実です。

そんな中、僭越ではありますが、僕も『キャリア理論家列伝』という連載をやらせていただいてまして…。今回は、「幸福な人生、歩んでますか?」、というタイトルで書かせていただきました。


幸福な人生、歩んでますか?

前回まで4回にわたって連載させていただいた『キャリア理論家列伝』では、欧米の学者ばかりを紹介させていただきましたが、日本にだって立派な先生がたくさん。ということで、今回からは日本の識者にスポットを当ててみたいと思います。
第1回は、私が起業する際に強い影響を受けた『キャリアショック』の著者で慶應義塾大学大学院教授の高橋俊介氏。氏は著書の中で、「変化の時代には個人が自分のキャリアの将来像を明確に描くことは不可能。柔軟に自分のキャリアを仕掛けていくような行動パターンや行動能力が重要になっていく」と説いているのですが、その中で私が最も感銘を受けたのは「キャリアには勝者も敗者もない」という記述。昨今巷では、「勝ち組」「負け組」とか言って個人を色分けする様な風潮がありますが、氏はそれを真っ向から否定。評価の基準は、本人自身が自分のキャリアを「幸福」だと思うか「不幸」だと思うかでしかないと言っています。
う~ん、確かに僕の周りにも「大きな企業の社長や経営幹部をやっていて、世間的な評価は高いのに全然楽しそうじゃない人」「あまりお金は持っていない様だけど、生き活き人生を送っている人」いろんな人がいますね。地位やお金は、評価の尺度としては判りやすいけれど、そもそも「自分のキャリアは自分自身が評価する」という至極シンプルな原則を思い起こす必要がありそうです。

あなたは幸福なキャリア(人生)を歩んでますか?


出ました!?『十人十色』夏号
出所:『十人十色』夏号

ということで、興味を持っていただいたみなさん、静岡市内の「各公民館」「各図書館」「各保健福祉センター」等で入手ができるとのことですので、よろしかったら読んでみてみて…!?


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
リクルート、新入社員の定着後押し ウェブで状態調査
『若手社員職場定着セミナーのお知らせ』です
『中小企業における人材確保のポイント』掲出されています
【新入社員ステップアップセミナー】開催のお知らせ
【中小企業のための人材確保支援セミナー】のお知らせ
『ねっとわぁく Vol.60』で取材を受けました
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 リクルート、新入社員の定着後押し ウェブで状態調査 (2014-07-06 19:30)
 『若手社員職場定着セミナーのお知らせ』です (2013-08-26 18:58)
 『中小企業における人材確保のポイント』掲出されています (2012-12-09 16:33)
 【新入社員ステップアップセミナー】開催のお知らせ (2012-10-24 22:31)
 【中小企業のための人材確保支援セミナー】のお知らせ (2012-10-18 18:11)
 『ねっとわぁく Vol.60』で取材を受けました (2012-03-08 22:53)

Posted by オルベア at 21:00│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出ました!?『十人十色』夏号
    コメント(0)