2007年09月24日
2009新卒のかんづめ、グランドオープン!!
新卒のかんづめのコラム、今年もはじまりました。個人的には、就活の早期化には言いたいことはあるんですが…。
今年のコラムは『就活カウンセリング』(内容的には大きな変更は無いんですが…汗)。8月20日にプレオープン、今回がグランドオープンとなります。
今回のテーマは『自己分析って、何故必要?』、ということで興味を持ってくれたあなたはコチラ

今年のコラムは『就活カウンセリング』(内容的には大きな変更は無いんですが…汗)。8月20日にプレオープン、今回がグランドオープンとなります。
今回のテーマは『自己分析って、何故必要?』、ということで興味を持ってくれたあなたはコチラ

リクルート、新入社員の定着後押し ウェブで状態調査
『若手社員職場定着セミナーのお知らせ』です
『中小企業における人材確保のポイント』掲出されています
【新入社員ステップアップセミナー】開催のお知らせ
【中小企業のための人材確保支援セミナー】のお知らせ
『ねっとわぁく Vol.60』で取材を受けました
『若手社員職場定着セミナーのお知らせ』です
『中小企業における人材確保のポイント』掲出されています
【新入社員ステップアップセミナー】開催のお知らせ
【中小企業のための人材確保支援セミナー】のお知らせ
『ねっとわぁく Vol.60』で取材を受けました
Posted by オルベア at 23:15│Comments(4)
│お知らせ
この記事へのコメント
ほんと早いですよね・・・
8月の下旬頃にガイダンス開催と新聞に書いてあるのを見て
びっくりしたのを覚えています。。
今日までゼミ合宿だったのですが、
後輩は何をしていいかわからず戸惑ってましたよ。
早期化することによって学生は焦りが募っていく一方みたいです。
杉山さんのコラムには不安を持った学生が多く集まってくるんでしょうね。
ちなみに私も1年前はそうでした!(*^-^*)
8月の下旬頃にガイダンス開催と新聞に書いてあるのを見て
びっくりしたのを覚えています。。
今日までゼミ合宿だったのですが、
後輩は何をしていいかわからず戸惑ってましたよ。
早期化することによって学生は焦りが募っていく一方みたいです。
杉山さんのコラムには不安を持った学生が多く集まってくるんでしょうね。
ちなみに私も1年前はそうでした!(*^-^*)
Posted by おおぬき at 2007年09月25日 00:38
そう、ちょっと早過ぎです。
何せ、大学生活は4年間なのに、半分チョット終わったところど就活スタートなんだから…(短大に至っては、入学してすぐ就活がはじまる感じ…)。
学生が、何を目的に学校に行くのか、解らなくなっちゃうのも無理はない。社会や企業の責任も大きいよね。
とはいえ、そんな中でどう生きていくのかを考えるのも大切。何せ、自分の人生なんだから!?
みんな、頑張れ~!!
何せ、大学生活は4年間なのに、半分チョット終わったところど就活スタートなんだから…(短大に至っては、入学してすぐ就活がはじまる感じ…)。
学生が、何を目的に学校に行くのか、解らなくなっちゃうのも無理はない。社会や企業の責任も大きいよね。
とはいえ、そんな中でどう生きていくのかを考えるのも大切。何せ、自分の人生なんだから!?
みんな、頑張れ~!!
Posted by オルベア at 2007年09月26日 07:39
もう就職活動ですか~、早いですね。
学生の皆さん、がんばれ~~~!
学生の皆さん、がんばれ~~~!
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年09月26日 14:37
わかばくらぶ事務局さん
そうなんです。早いんです。
就活の早期化の是非はおいといて、学生には「頑張れ~」って言うしかないのがツライところです。
そうなんです。早いんです。
就活の早期化の是非はおいといて、学生には「頑張れ~」って言うしかないのがツライところです。
Posted by オルベア at 2007年10月03日 09:51