2009年12月19日
出ました!?『十人十色』冬号
輝く世代のアクティブライフマガジン『十人十色』冬号、vol.10が発刊されました。
百代のランナーでは、コンテンポラリージュエリー作家の松浦峰里さん、アートセラピストの満井正子さんのインタビュー記事が取り上げられています。また、今夏の特集は『旅』が取り上げられています。
そんな中、僭越ではありますが、僕も『キャリア理論家列伝』という連載をやらせていただいてまして…。今回は、「あなたの『目標』は何ですか?」、というタイトルで書かせていただきました。
あなたの『目標』は何ですか?
今回は、作家、村上龍氏の『目標』についてのお話です。氏は著書『無趣味のすすめ』の中で、「『目標』というものは、『持たなければならない』とわざわざ啓蒙するものではなく、人生のあらゆる局面における『前提』である」と言っています。
とはいえ、「『目標』を持ちましょう!」などと言うと、企業戦士として戦ってきたみなさんの中には、「いままでズ~ッと『目標』と格闘してきた。そろそろ自分らしく生きたいんだ、『目標』とは縁を切って気ままにやりたい」などとおっしゃる方も多いのでは…。
キャリアの選択権を持たない多くのサラリーマンは、自分で自分の『目標』を設定するという習慣が無く、誰かに与えられた『目標』を自分で決めた『目標』であるかの如く考えるケースが多いように感じます。かくいう私もサラリーマン時代、多くの新規事業に果敢(?)にチャレンジし、充実した職業人生を歩んできたつもりでしたが、それが「会社から与えられた『目標』であった」ことに気づくまでに、かなりの時間を要しました。
『目標』が無ければ、人は具体的にどういった努力をしたらいいのかわからないし、ものごとの優先順位もつけられません。「収入よりもやり甲斐を重視した仕事に就く」「自分らし生き方のために○○を行動に移す」等々、『目標』を持つことは、生きていく上での『大前提』なのだと思います。
村上氏はこんな風にも言っています。「『目標』は天から降ってくるものでもないし、誰かから与えられるものでもない。自ら設定できなければ何の意味もない」と…。
あなたの『目標』は何ですか?

出所:『十人十色』冬号
ということで、興味を持っていただいたみなさん、静岡市内の「各公民館」「各図書館」「各保健福祉センター」等で入手ができるとのことですので、よろしかったら読んでみてみて…!?
百代のランナーでは、コンテンポラリージュエリー作家の松浦峰里さん、アートセラピストの満井正子さんのインタビュー記事が取り上げられています。また、今夏の特集は『旅』が取り上げられています。
そんな中、僭越ではありますが、僕も『キャリア理論家列伝』という連載をやらせていただいてまして…。今回は、「あなたの『目標』は何ですか?」、というタイトルで書かせていただきました。
あなたの『目標』は何ですか?
今回は、作家、村上龍氏の『目標』についてのお話です。氏は著書『無趣味のすすめ』の中で、「『目標』というものは、『持たなければならない』とわざわざ啓蒙するものではなく、人生のあらゆる局面における『前提』である」と言っています。
とはいえ、「『目標』を持ちましょう!」などと言うと、企業戦士として戦ってきたみなさんの中には、「いままでズ~ッと『目標』と格闘してきた。そろそろ自分らしく生きたいんだ、『目標』とは縁を切って気ままにやりたい」などとおっしゃる方も多いのでは…。
キャリアの選択権を持たない多くのサラリーマンは、自分で自分の『目標』を設定するという習慣が無く、誰かに与えられた『目標』を自分で決めた『目標』であるかの如く考えるケースが多いように感じます。かくいう私もサラリーマン時代、多くの新規事業に果敢(?)にチャレンジし、充実した職業人生を歩んできたつもりでしたが、それが「会社から与えられた『目標』であった」ことに気づくまでに、かなりの時間を要しました。
『目標』が無ければ、人は具体的にどういった努力をしたらいいのかわからないし、ものごとの優先順位もつけられません。「収入よりもやり甲斐を重視した仕事に就く」「自分らし生き方のために○○を行動に移す」等々、『目標』を持つことは、生きていく上での『大前提』なのだと思います。
村上氏はこんな風にも言っています。「『目標』は天から降ってくるものでもないし、誰かから与えられるものでもない。自ら設定できなければ何の意味もない」と…。
あなたの『目標』は何ですか?

出所:『十人十色』冬号
ということで、興味を持っていただいたみなさん、静岡市内の「各公民館」「各図書館」「各保健福祉センター」等で入手ができるとのことですので、よろしかったら読んでみてみて…!?
リクルート、新入社員の定着後押し ウェブで状態調査
『若手社員職場定着セミナーのお知らせ』です
『中小企業における人材確保のポイント』掲出されています
【新入社員ステップアップセミナー】開催のお知らせ
【中小企業のための人材確保支援セミナー】のお知らせ
『ねっとわぁく Vol.60』で取材を受けました
『若手社員職場定着セミナーのお知らせ』です
『中小企業における人材確保のポイント』掲出されています
【新入社員ステップアップセミナー】開催のお知らせ
【中小企業のための人材確保支援セミナー】のお知らせ
『ねっとわぁく Vol.60』で取材を受けました
Posted by オルベア at 21:00│Comments(0)
│お知らせ