HOME

2010年03月22日

出ました!?『十人十色』最終号

輝く世代のアクティブライフマガジン『十人十色』、vol.11(最終号)が発刊されました。


創刊号からお世話になった『十人十色』も今回が最終号。ということで、特集は「団塊の本音。未来予想図」と題し、「団塊世代はどこへ向かうのか?」を予想しています。

そんな中、僭越ではありますが、私の『キャリア理論家列伝』は、今回「暖塊キャリアの歩み方」、というタイトルで書かせていただきました。


暖塊キャリアの歩み方

創刊号からお読みいただいた当コラムも、今回が最終回。ということで、バックナンバーを紐解きつつ、感傷に浸りながら書かせていただきます。

多くの著名な識者の言葉を借りて、キャリア(人生)について書かせていただいたわけですが、共通しているのは「人生は思い通りにならない」ことを前提に理論を展開しているということ。

自分自身のキャリアを振り返ってみても、職業人生をスタートしてわずか3年の間に3つも職を変えたことにはじまり、まさかこんな人生を歩むとは、思ってもいませんでした。まぁ、もう少し冷静に考えると、「こんな人生を歩みたい」という明確なイメージがあったわけではないので、どんな人生を歩んだとしても「人生は思い通りにならない」などと思ったのかもしれませんが…(笑

そんな中、みなさんには「人生、何が起こるかわからないのがおもしろい!」ということを前提とした『暖塊キャリアの歩み方』を提唱したいと思います。ということで、まず第1に「これからの人生をどう生きるか」をイメージしてみましょう。第2に「地域のコミュニティーに参加してみる」など、イメージにそった具体的な行動を考え、実行に移しましょう。第3は「評価」です。周囲の評価を気にする必要はないし、思い通りだったか否かも重要ではありません。大切なのは、自分自身が満足できたかどうか…。

ということで、暖塊世代のみなさん「明るく楽しく参りましょう!」で、「静岡市を元気にしちゃおう!」というわけです。


出ました!?『十人十色』最終号
出所:『十人十色』冬号


ということで、興味を持っていただいたみなさん、静岡市内の「各公民館」「各図書館」「各保健福祉センター」等で入手ができるとのことですので、よろしかったら読んでみてみて…!?


『十人十色』は、今号で廃刊となりますが、静岡市役所15階にあった暖快倶楽部は、葵区一番町の「番町市民活動センター」に移動するとのことです。
また、Webサイトは、5月頃から一新し、有志達で継続するとのことです。


詳しくは、www.dankaiclub.jp をチェック





同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
リクルート、新入社員の定着後押し ウェブで状態調査
『若手社員職場定着セミナーのお知らせ』です
『中小企業における人材確保のポイント』掲出されています
【新入社員ステップアップセミナー】開催のお知らせ
【中小企業のための人材確保支援セミナー】のお知らせ
『ねっとわぁく Vol.60』で取材を受けました
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 リクルート、新入社員の定着後押し ウェブで状態調査 (2014-07-06 19:30)
 『若手社員職場定着セミナーのお知らせ』です (2013-08-26 18:58)
 『中小企業における人材確保のポイント』掲出されています (2012-12-09 16:33)
 【新入社員ステップアップセミナー】開催のお知らせ (2012-10-24 22:31)
 【中小企業のための人材確保支援セミナー】のお知らせ (2012-10-18 18:11)
 『ねっとわぁく Vol.60』で取材を受けました (2012-03-08 22:53)

Posted by オルベア at 22:11│Comments(2)お知らせ
この記事へのコメント
最終号、手に入れました!
毎号そうですが、今号も読み応えたっぷりです…!

あ、自分のつぶやきも載っている。。
Posted by しずおカードだらt。 at 2010年03月24日 06:55
しずおカードだらさん

「つぶやきが載っている…」っていうんで、最初から読み直しちゃったよ!?
そしたらありました。「33歳…」って、ただよくよく見たら記事の中に、「●年後」の記載、どこにも無いんだよね!
Posted by オルベア at 2010年03月24日 15:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出ました!?『十人十色』最終号
    コメント(2)